聞き書 滋賀の食事

個数:

聞き書 滋賀の食事

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 15時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 355,/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784540910012
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0377

出版社内容情報

日本最大の湖・琵琶湖には鯉・鮒・もろこなど淡水魚があふれる。ふなずしをはじめ、滋賀県特有の湖魚の食べ方をもらさず紹介。また、近江商人発祥の地に残る本宅(店に対する自宅)の食生活など話題がいっぱい。

内容説明

この本は、大正の終わりから昭和の初めころの滋賀県の食生活を再現したものです。

目次

琵琶湖沖島の食―しじみ、いお、もろこ、鴨、はかりしれない湖の恵み
湖南米どころの食―桶に漬けこむふなずしに近江の米の滋味香る
近江商人〈本宅〉の食―妻が守り育てる「始末と贅」の食と家風
姉川蚕飼いの郷の食―男の包丁さばきが冴える川魚料理
湖北余呉の食―雪深い山里ではぐくむなれずし、山かぶら漬の味
鯖街道朽木谷の食―山地でも、自慢はさばずし、なれずしの海の味
滋賀の祭りと街道筋の食べもの
比叡山僧房と信楽焼陶工の食
人の一生と食べもの
滋賀の食とその背景
滋賀の食 資料

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みちょ

4
育った地の郷土料理を知りたいな、と思ったけど、母がここで育ったというわけではないので、知らない料理も多かった。有名な鮒寿司はあるけど、さすがに今一般家庭で作るのはどうなのかなあw 2011/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/485917
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品