農家が教える わくわくニンニクつくり - 品種・栽培から葉ニンニク・ニンニクの芽・黒ニンニク・ニンニク卵黄まで

個数:
  • 予約

農家が教える わくわくニンニクつくり - 品種・栽培から葉ニンニク・ニンニクの芽・黒ニンニク・ニンニク卵黄まで

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判
  • 商品コード 9784540241352
  • Cコード C2061

出版社内容情報

ニンニクはパワーの源として、昔から世界各地で食用・薬用として食べられ、また栽培されてきた。ニンニクを自分で育てると、球だけでなく葉ニンニクやニンニクの芽も食べることができるほか、黒ニンニクなどの加工もすべて自在に楽しめる。ニンニクといえば青森県が一大産地だったが、香川県をはじめ大分県など暖地にも栽培が広がり、直売所向けに栽培する農家や自給する人も増えている。全国のニンニク名人がおもしろい栽培法を編み出しているほか、食べ方も売り方もさまざま。中でも黒ニンニクは手軽に食べられるうえに保存のきく、健康にもよい大人気商品。それぞれの農家で作り方もこだわりポイントも味も違う。本書では、寒冷地と暖地それぞれの作型や栽培のポイントをまとめたほか、農家おすすめの品種・系統や早どり・遅どりできるコツ、農薬を使わない防除の方法や、場所をとらずに長期保存できる方法などを紹介。また、全国の農家から教えてもらった黒ニンニクづくりの裏ワザや、ニンニクの漬け物のレシピ、ニンニクが健康にいい理由などもまとめた。

==============================
〈つくる、食べる、保存する パワー全開! ニンニクづくし〉

〈第1章〉 ニンニクをつくる 栽培の極意
 ニンニク栽培の基礎
 ニンニクの品種

〈第2章〉 ニンニクをつくる 農家の栽培術
 早どり・遅どりしたい
 大玉をたくさんとりたい 
 無農薬で育てたい
 ラクに収穫・調製したい
 長期保存したい
 スプラウトにしたい
 ニンニクで減農薬

〈第3章〉ニンニクを食べる
 黒ニンニクの作り方あれこれ
 ニンニクのおやつ・漬け物
 ニンニク卵黄を自分で作る

==============================