農家が教える緑肥で土を育てる―地力アップ・肥料代減らし・病害虫減らし

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

農家が教える緑肥で土を育てる―地力アップ・肥料代減らし・病害虫減らし

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年09月06日 12時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784540231223
  • NDC分類 613.43
  • Cコード C2061

出版社内容情報

緑肥とは、作物に養分を供給することを目的に、腐らせずに土壌にすき込む植物のこと。近年、化学肥料の高騰や「みどりの食料システム戦略」での有機農業拡大方針、世界的な農地の炭素貯留推進により緑肥への関心が高まっている。本書では、緑肥の種類や選び方、品種や効果一覧のほか、新しく借りた畑の診断に緑肥を使う技術や、播種・すき込みのコツ、緑肥を短期間で短く育ててすき込む技術、もはや折るだけですき込まない技術など、農家ならではの今どきの緑肥の活用法を紹介。地力アップにも肥料代減らしにも役立つ一冊。

内容説明

緑肥の基本から、農家発案の緑肥活用術を紹介!

目次

第1章 緑肥の種類と選び方
第2章 作付け前の緑肥で地力がわかる
第3章 地力を高める&肥料代を減らす
第4章 病気・害虫を減らす
第5章 緑肥の播種・すき込みをうまくやる
第6章 緑肥、こんな効果もある

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

42
新刊コーナーより。ミミズを自宅で飼育しデータを取ってみて、まるで私たちの腸内を再現しているようだなあ…と感動した2年間は、そのまま私に(では、現在の大地はどのような状態なんだろう?)という新たな課題をつきつけてきた。ファストフードのような肥料を与えられ、薬漬けな「腸」には多様な細菌が住まない。大地もそうなっているのではないだろうか?この本はそんな仮説を立てていた自分にはタイムリーな内容だった。私は農家ではないが、土の中の細菌の多様性には興味津々。ひとつまた実験のアイデアをもらえた。2024/01/09

みさどん

12
驚きの効果がたくさんあった。本格的に農業をやってらっしゃる人向け。こういう農法で作った野菜だと安心して食べられる。消毒や堆肥を使わなくてよいのだ。植えた緑を機械ですきこむから、人手でやるのは難しそう。畝の間の通路の雑草をとらないのも勧めてあったのは考えてしまう。空いた畑にレンゲや麦とか植えてみよう。小さなマメ科の雑草は長くなるまでそのままにしておこうという気持ちになった。2024/01/21

もっちゃん

0
この本を読んで、今年は畝間に緑肥を植えてみようと思いました。効果が楽しみです。2024/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21617448
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品