写真集 井原豊のへの字型イネつくり (復刊)

個数:
  • ポイントキャンペーン

写真集 井原豊のへの字型イネつくり (復刊)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 15時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 104p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784540191770
  • NDC分類 616.2
  • Cコード C2061

内容説明

1991年刊行の名著が読みやすくなって復活!省力・減農薬・低コストで倒れないと大評判の井原流への字稲作。豊富な写真で生育の特徴と育て方のポイントをわかりやすく解説。への字稲作を応援する好適書。

目次

1 私のへの字型イネの生育(これが、への字型生育だ;黒い苗+元肥多は最悪コース;増収ねらいは、うすまきで ほか)
2 への字イナ作のポイント(への字型の育ち方;苗の目標;苗つくり ほか)
3 への字挑戦農家のハラハラ・ドキドキ―広島県吉田町の稲作研究会(田植え後一ヵ月はガマンが仕事 6月9日;出穂前50~40日の中間追肥 6月16日;中間追肥後勢いづくへの字イネ 6月21日 ほか)

著者等紹介

井原豊[イハラユタカ]
1929年大阪市生まれ。1942年兵庫県太子町に移る。1944年から農業に従事。戦後、国鉄、兵庫県警、自動車学校、信用調査会社に勤務。1976年「オールド4Hクラブ」結成。1980年『現代農業』に執筆開始。1984年から事業百姓。約1haの水田で米麦野菜をつくりながら、執筆・講演活動を行なう。1997年死去(67歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品