まんがでわかる畑の虫―おもしろ生態と防ぎ方

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

まんがでわかる畑の虫―おもしろ生態と防ぎ方

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月05日 20時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784540191244
  • NDC分類 615.86
  • Cコード C2061

出版社内容情報

楽しいまんがと平易な解説で、虫の形態や分類などの基礎知識から、畑の害虫のおもしろ生態、農薬を使わない防ぎ方・うまく使う防ぎ方まで、驚くほどよくわかる。虫博士が案内する畑の虫のワンダーランドへようこそ!

【目次】
はじめに

虫のきほんを知る

 1 骨がなくても丈夫な体
 2 成長とともに形を変える
 3 食べものと口の形
 4 主な虫のグループ

虫虫ワンダーランド

 1 アブラムシ その①
 2 アブラムシ その②
 3 ニジュウヤホシテントウ
 4 益虫テントウムシ
 5 ウリハムシ
 6 ハダニ
 7 キスジノミハムシ
 8 ダイズにつくカメムシ
 9 コガネムシ
 10 アザミウマ
 11 コナジラミ
 12 アオムシ
 13 ハモグリバエ
 14 アワノメイガ
 15 ナメクジ
 16 ハイマダラノメイガ
 17 ヨトウガ
 18 ネコブセンチュウ
 19 スズメガ
 20 オオタバコガ
 21 カブラハバチ
 22 ワタヘリクロノメイガ
 23 ヤマイモハムシ
 24 ナガメ
 25 姿が見えない極小のダニ
 26 カブラヤガ
 27 ハスモンヨトウ

農薬を使わない防ぎ方

 1 早期発見による捕殺
 2 身近な天敵を生かす
 3 畑に入れない、あの手、この手

農薬をうまく使う防ぎ方

 1 農薬選びのポイント
 2 防ぎたい害虫だけに散布
 3 害虫に合わせて使い分け

あとがき

内容説明

虫の不思議な世界へといざない、かしこい防ぎ方にもつながる基礎知識と、畑のおなじみ害虫27種のおもしろ生態を、楽しいまんがでわかりやすく解説。巻末には、写真と表、平易な文章で畑の害虫とのつきあい方や、かしこい防ぎ方がわかる「農薬を使わない防ぎ方」「農薬をうまく使う防ぎ方」も収録。見て楽しく、世界が広がり、対策に役立つ、まったく新しい害虫の本!

目次

虫のきほんを知る(骨がなくても丈夫な体;成長とともに大変身 ほか)
虫虫ワンダーランド(アブラムシ;ニジュウヤホシテントウ ほか)
農薬を使わない防ぎ方(早期発見による捕殺;身近な天敵を生かす ほか)
農薬をうまく使う防ぎ方(農薬選びのポイント;防ぎたい害虫だけに散布 ほか)

著者等紹介

木村裕[キムラユタカ]
1939年大阪府生まれ。大阪府立大学農学部卒業(農業昆虫学専攻)。1997年まで大阪府立農林技術センターの研究員、環境部長として、園芸作物の害虫の発生生態、防除法の研究に従事。1997~2002年、国際協力事業団(JICA)の専門家としてパラグアイに派遣され、研究協力に従事。JICAシニア海外ボランティアとして2003~2005年パナマ、2006~2008年エクアドルに派遣された。奈良・人と自然の会元副会長

大中洋子[オオナカヨウコ]
老猫と暮らしながら、園芸イラストの仕事の傍ら猫の額ほどの小さな庭で野菜やミカンの木を育てている。ご近所の家庭菜園のエキスパートのような方々の中でまだまだ勉強中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むつこ

26
畑の大嫌いな虫(害虫)にはかわりないけど、この本のイラストの虫たちはリアルだけど受け入れられるユニークさと愛らしさがある。気持ち悪いはずの虫たちの生態を読み続けることができた。そして監修である木村さんの愛が伝わり好感する。虫たちを理解できる本だけど、今年は去年よりもっと「捕殺」できるように頑張れそうな良本。2023/02/20

やま

8
畑の虫たちがわかりやすイラストと共に解説されています。 うちの猫の額ほどの畑にも、虫たちはやってきます。気が向くと虫とる日々です。彼らも必死なのでしょうけどね。2023/07/06

takao

2
ふむ2023/04/30

Takuya Nishida

0
よく見かける虫からあまり見かけないってか見えない小さなダニまで勉強に成りました。2023/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20359239
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品