緑肥作物とことん活用読本

個数:

緑肥作物とことん活用読本

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784540131875
  • NDC分類 613.43
  • Cコード C2061

内容説明

減肥栽培したい、土壌病害を抑えたい、線虫を減らしたい、豪雨による土壌侵食を抑えるには…土の除塩と排水対策をするには…そんな願いに頼りになるのが緑肥。ヘアリーベッチや薫蒸作物チャガラシ、緑肥ヘイオーツにセスバニア…、新顔、新機能のお勧め緑肥の魅力や特徴、その上手な活かし方から導入の実際までを、一問一答式で解説。

目次

1 入門編・緑肥の魅力、活用法(粗大有機物・根圏パワーとその魅力;緑肥作物の肥効と減肥効果 ほか)
2 入門編・緑肥作物の種類と特性(どのような作物が緑肥作物になりますか?;トウモロコシやソルゴーの最適な使い道と利点は何ですか? ほか)
3 使いこなし編・対象作物別緑肥の選び方と活用のポイント(畑作物;イネ、転作ダイズ ほか)
4 使いこなし編・緑肥栽培の実際と導入法―選定・播種・すき込み(どのようにして最適な緑肥作物を選べばよいですか?;緑肥作物の作付けにはどのようなパターンがありますか? ほか)

著者等紹介

橋爪健[ハシズメケン]
雪印種苗(株)東京本部技術顧問。農学博士。1950年千葉市に生まれる。1973年帯広畜産大学草地学科卒業。1978年九州大学農学部畜産学専攻博士課程修了後、雪印種苗(株)旧札幌研究農場(現北海道研究農場)に勤務し、飼料用トウモロコシの育種と導入開発を担当。1987年研究開発本部旧中央研究農場作物研究室主席研究員。2013年雪印種苗(株)を定年退職、以後同社技術顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Toshi KYM

0
借りた本 農家向き2017/09/14

jk

0
どのような目的にどの緑肥を栽培するかが具体的に書かれており、積極的に緑肥を活用する気になった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9593038
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品