内容説明
直売、加工、6次産業化、医療・介護・生活福祉事業、学び合う場づくり、豊かな老いを支え合う地域づくり…。女性活動が生み出す「新しい発想による新たな価値」が社会を変える!新しい農村女性論が誕生。
目次
「魅力ある地域」を興す女性たち
第1部 地域を興す女性群像(「豊かな老い」をサポートする―長野県・JAあづみの生活福祉活動がつむぐ幸せの連鎖;“女性目線で農家の良心を売る”男女共同参画ならぬ「女男共同参画」で地域の底力を生み出す―高知県・JAコスモスの女性活動に学ぶ;女性独自のひらめきを経営に生かす「右脳のJA」―山梨県・JA梨北の戦略 ほか)
第2部 女性を取り巻く環境(時間軸から見た、女性の社会参画に関する政策の推移;JAグループにおける、女性をめぐる取組み)
第3部 「魅力ある地域」をデザインする女性群像(内発力の発現と成長モデル;女性群像から何を学ぶか)
対談 女性たちがつくる「魅力ある地域」―心理学博士・鈴木丈織(Dr.ジョージ)さんとの対話から
著者等紹介
小川理恵[オガワリエ]
一般社団法人JC総研基礎研究部主任研究員。千葉県生まれ。大学卒業後、出版社勤務。その後、社団法人地域社会計画センター総括部課長、社団法人JA総合研究所企画総務部総務課長、基礎研究部企画調整室長を経て研究職に職種転換。JC総研の機関誌『JC総研レポート』編集総括(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件