目次
1 トラクタって、すごい!(はたらく車、トラクタ;トラクタをくわしくみてみよう;トラクタの種類いろいろ)
2 トラクタの作業大研究(肥料をまく;土をたがやす;土をくだく・ならす;こんな作業もできるトラクタ;もち上げる・運ぶ)
3 日本のトラクタの歴史(国産トラクタの誕生;トラクタのいま・これから)
トラクタと自動車をくらべてみよう
著者等紹介
高井宗宏[タカイムネヒロ]
1936年生まれ。北海道大学農学部卒業。同学助手、講師、助教授を経て教授。2000年同農学研究科教授を定年退官。その後、北海道農業機械工業会専務理事を経て、北海道大学総合博物館研究員。農学博士。長年にわたって農業機械の研究・開発や農業技術史の研究にたずさわり、2009年に北海道産業貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いろ
9
幼少期から働く田植機を見るのが大好きな8歳男児。シリーズで図書館棚にあったので,大好きな「田植機」本と一緒に借りたが,こちらは「そうでもなかった。」との事^^; それでも「雪かきする」「富士山に登る」には反応。パーツを変え様々な働き方をするのが興味深い。この手の乗物,超低速なので,車走行時,昔は追い越せず困る事も多かったが,最近は小型化&高速化していて,イメージよりずいぶん速いスピードで行ってしまっていて,驚く事もある。「さっき見かけた速いのはコレで,よくいるのはコレだよ。」本を開いて教えてくれる息子^^2016/07/18
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
4
農業を知ってもらう授業が小学校であるのですが、その担当者からせっかくだから関連した絵本なども紹介したいと尋ねられ選書。北海道のトラクタはでっかいどう!2019/01/05
アズサ
2
トラクターはいろんなお仕事ができる!働く車好き、3歳6か月2024/01/06
Stair512754
1
トラ・コン・田の中ではやっぱりトラクターが一番好きやなあ インプル無かったらただの馬・・・なんやけどね^_^; クボタ製はあんまり載ってなかったな、残念2022/06/18
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
0
28年度おおぞら学級ブックトーク授業2016/12/06
-
- 電子書籍
- 北朝鮮にスマッシュ。
-
- 和書
- 大人の台湾極楽ガイド