クラスづくりの極意―「最高のチーム」になる!ぼくら、先生なしでも大丈夫だよ

個数:

クラスづくりの極意―「最高のチーム」になる!ぼくら、先生なしでも大丈夫だよ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年03月16日 16時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784540102516
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C2037

内容説明

教室リフォームプロジェクト、お掃除プロ制度、Sケンあそび、作家の時間…。なにかを「やらせる」のではなく、「信頼」して「まかせる」と、子どもたちはおどろくほどの力を発揮し、自分たちでクラスをつくり、学びあい、成長する。ごくふつうの公立小学校に勤務する著者が、自らの実践をもとに、クラスを「最高のチーム」へと変身させる方法を伝授。教室で使えるチームゲームの付録つき。仲間と協力する楽しさを、あそびながら体験できる。

目次

第1章 サイコーのクラスのつくり方(劇的ビフォーアフター 教室リフォームプロジェクト;自分で工夫できれば楽しくなる!お掃除プロ制度 ほか)
第2章 子どもが主役の授業づくり(作文の読者って、誰なんだろう?;国語の授業が読書離れを引き起こす? ほか)
第3章 がんばらなくてもいい、仕事の仕方(ボクの一日実況中継 家にもち帰らない仕事の仕方;育児休業のススメ ほか)
第4章 子どもが変わる一番の方法は、ボクが変わること(ボクがオモシロ先生をやめたわけ;先生がファシリテーターになるためのかかわりスキル一〇ヵ条 ほか)

著者等紹介

岩瀬直樹[イワセナオキ]
埼玉県狭山市立堀兼小学校教諭。ファシリテーター。学びの寺子屋「楽学」主宰。EFC(Educational Future Center)理事。西脇KAI所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。