絵本世界の食事<br> イギリスのごはん

個数:

絵本世界の食事
イギリスのごはん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 16時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540091773
  • NDC分類 K383
  • Cコード C8777

内容説明

ハロー(こんにちは)。イギリスは、ヨーロッパの西にある国で、広さは日本の3分の2くらいです。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの四つの地域からなる連合王国で、地域によって文化や産業がかなり違います。イギリスは、日本と同じように周囲が海に囲まれた島国で、海ではタラ、ヒラメ、イワシ、エビなどが獲れます。農地では、小麦や大麦などの穀物やジャガイモ、野菜、果樹などの栽培が行われています。牧草地は広く、ヒツジやウシなどの牧畜が盛んです。さて、産業革命が始まったことでも有名なこの国の人たちは、普段どんなごはんを食べているのでしょうか。ロンドンの西にあるブリストル郊外に住むある一家の様子を覗いてみましょう。

目次

朝は紅茶で目覚めます
いつもの朝ごはんは簡単です
昼ごはんはそれぞれに
晩ごはんと、夜食は軽く食べます
オーブン料理が特徴です
日曜日の昼ごはんは特別です
台所の様子を覗いてみると
一週間の料理です
お客さんをティーパーティーに招きます
インドのカレーはイギリスから日本に伝わりました
マナーには厳しいのです
季節の違いかあります
地方によって違った料理があります
イギリスのごはん、つくってみましょう
もう少しイギリスごはんの話

著者等紹介

銀城康子[ギンジョウヤスコ]
1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、フランス各地の日常食調査を行なう。帰国後も、非常勤講師や執筆活動をしながら、世界各地の日常食調査を続けている

萩原亜紀子[ハギワラアキコ]
1976年、熊本県生まれ。イラストレーター。女子美術短期大学造形科情報デザイン専攻卒業。雑誌やムック本などのイラストを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

65
アフタヌーンティーはとても羨ましい文化☕だけど、他のお料理はちょっと毎日はかなりキツイ😢😢😢余り空腹ではない時に読んだので特にそう思ってしまった。ごめんなさい🙇でもイギリスは大好き✨✨✨お皿を洗った後泡がついたままで拭くんですね!!!2023/08/01

ぶんこ

50
色々と目から鱗がありました。ミルクティーのミルクは温かいと匂いが出てしまうので冷たいまま。沸騰し続けたお湯は使わず、沸騰したてを使う。食事マナーも私には驚き。食事はフォークの背に乗せる、野菜を肉に乗せるようにして食べ、別々には食べない。いやぁ、フォークに乗せて食べるし、肉と野菜は別に食べたい。他にも食器はすすぎたい。寒い国なのでオーブン料理が発達したというのは納得。りんごが最も食べられる果物というのも寒い国ならではかもしれないと思いました。2022/05/03

たまきら

28
読み友さんから。絵がとっても可愛くて読みやすい。仕事でイギリスに行ったときは食べ物よりも酒だったなあ…スコットランド人のカメラマン、アイルランド人のビデオエンジニア、ロンドン下町っ子の照明さんと山のように飲んで、全員つぶしてから仕事がしやすくなったのをおぼえてる。あっ焼きトマトおいしかったなあ…。色々な階級が微妙にまだ残っているイギリス。きっともっと勉強しないといけないんだな。2016/07/19

mazda

21
ショッキングだったのは、イギリスでは食器を洗った後すすぎをせずに、泡がついたままふきんで磨き上げる、というお話でした。家族でえ~っ、って叫んでしまいました。食事はパイが多いのにびっくりというか、意外においしそうでした。2018/06/02

千尋

19
『絵本世界の食事』シリーズ20巻*イギリスの家庭の食卓についてイラストで解りやすく紹介されています*朝の目覚めに飲むアーリー・モーニングティー、午後4時にお菓子を食べて優雅に飲むアフタヌーン・ティーなど、イギリスの人々は紅茶を飲む事が大好きです*イギリスの紅茶が飲みたくなる一冊です**2013/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/457557
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品