絵本世界の食事<br> ポルトガルのごはん

個数:
  • ポイントキャンペーン

絵本世界の食事
ポルトガルのごはん

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月28日 20時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540091735
  • NDC分類 K383
  • Cコード C8777

目次

焼きたてパンが美味しい朝ごはん
昼ごはんはゆっくり食べます
晩ごはんは、昼ごはんより軽めです
魚料理が豊富です
休日はたっぷりと昼ごはんを食べます
台所の様子を覗いてみると
一週間の料理です
夏はイワシパーティーです
楽しい食事には、マナーも大切です
スパイスがポルトガルを豊かにしました
日本の料理にも影響を与えました
季節ごとの食事の変化も楽しみです
地方ごとに、さまざまな料理があります
ポルトガルのごはんをつくってみましょう
もう少しポルトガルのごはんの話

著者等紹介

銀城康子[ギンジョウヤスコ]
1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、フランス各地の日常食調査を行なう。帰国後も、非常勤講師や執筆活動をしながら、世界各地の日常食調査を続けている

フェノ,マルタン[フェノ,マルタン][Faynot,Martin]
1974年生まれ。フランス、トゥールーズ出身。イラストレーター。広告イラスト、アニメーション、キャラクターデザインなどを幅広く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

56
お魚が豊富で特にタラ!イワシ!これは絶対においしいやつや!!!凄く食欲旺盛で凄い量を食べる彼ら。間食も充実😊それはもうカステラの国ですから✨✨✨肉の腐敗や臭みを消すスパイスを求めてバスコダガマが~という歴史も。日本にお馴染みなのはぼうろ、金平糖もありますね!行った事のある人が「スペインやイタリアより良くて意外だった」と言っていました。2023/07/25

ぶんこ

38
ポルトガル名物のバカリャウ。以前テレビで1週間くらい現地に滞在して、住まうように暮らすという番組があり、男性タレント(俳優)二人がバカリャウに悪戦苦闘するのを楽しみました。ヨーロッパでは朝は簡単、昼は豪華にゆっくり、夜は軽め。そしてデザート。男性も家事分担。そして「いただきます、ごちそうさま」にかわる言葉は無いと聞いた気がするのですが、このシリーズを読んでいると、どの国もかわる言葉を言って感謝していました。またお菓子には黄身を使うのは、修道院でシーツの糊付けに白身を使っていたからというのに驚きました。2022/04/27

シルク

18
この「世界の食事」シリーズ、好き。分かりやすい、記述が良い、知識のピックアップの仕方も好き。手元に欲しいな~と思う。ただ値段が結構高いのよね(笑) 絵本って大概、値が張るものだけど、これは特別に。それだからイジイジしちゃうんだよな~。これはポルトガル編。「バカリョウと呼ばれる干しダラをよく食べる。コロッケの中身にしたり、グラタンにしたりするのに最高☆ カチカチに硬いから、調理する日の前日から、水に漬けて戻しておくよ☆ ポルトガルの台所には、いつでも干しダラ☆」 って辺りが面白かった。タラは美味しいよな~。2017/02/22

千尋

17
『絵本世界の食事』シリーズ16巻目*ポルトガルの料理について綺麗なイラスト&写真で紹介されています☆ポルトガルでは大西洋に面しており、主に漁業がさかんです*「バカリャウ」というタラを食べ、ヨーロッパで最も多くお米を食べており、日本の食事と似ているのが特徴です*室町時代にはポルトガル人が日本にやってきて、天ぷらやひりょうずなどの南蛮料理やカステラやボーロなどの南蛮菓子が伝わり、日本料理に影響を与えました*南蛮菓子に以前から興味があったので、読んでいて面白かったです*カステラが久々に食べたくなりました☆2013/03/01

13
図書館本。いろんな国の家庭のごはんを見てみよう、なシリーズのポルトガル編。隣同士の国だからか、スペインと似ている部分も結構あったかも。バカリャウというタラの干物は調理方法が豊富で1年間毎日違うバカリャウ料理が食べられるのだとか…その発想力がすごい。昔、卵の白身はシーツの糊付けに使われたそうで、余った黄身がお菓子に使われたという話に驚いた。2018/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/382858
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。