調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈2〉地域の伝統行事

個数:

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈2〉地域の伝統行事

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 08時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 160p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540063237
  • NDC分類 K291
  • Cコード C8325

内容説明

日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では子どもも大人も待ち遠しい祭りや行事の数々を紹介。

目次

祭り(岩手山を背景にチャグチャグ馬コが進む(岩手県滝沢村)
空也念仏踊りを伝える里(福島県会津若松市河東町) ほか)
伝統芸能(農村歌舞伎を継承する里(群馬県沼田市白沢町)
山あいの村で受け継がれる伝統の歌舞伎(長野県大鹿村) ほか)
行事(アメッコ市と秋田犬、比内鶏の里(秋田県大館市)
迫力満点のなまはげは村々の伝統行事(秋田県男鹿市) ほか)
信仰(富士山の麓でたくさんの伝統行事と新しい町おこし(静岡県富士宮市)
登拝、お遍路、秋祭り…信仰と行事とともに暮らす町(愛媛県西条市) ほか)

著者等紹介

中川重年[ナカガワシゲトシ]
京都学園大学バイオ環境学部教授。専門は里山学、森林科学、環境教育。市民による里山の保全・有効利用を通じて地域社会の振興と自然との共生を実践研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品