出版社内容情報
そばの手打ちは簡単だ。家庭にあるありあわせの道具でプロ顔負けの手打ちが簡単にできるコツと、多彩なそば料理を紹介。いつも台所にそば粉を常備し、家族や知人に手打ちそばを振る舞う楽しさを伝える異色の本。
目次
第1章 誰でもできる手打ちそば(すり鉢を使っての粉挽き体験;誰でもできる手打ちそば;そば茹でのコツ ほか)
第2章 いつも台所にそば粉を―そば料理を楽しむ(そばの実を使った料理を楽しむ;そば粉の練り物を楽しむ;そば切りの料理を楽しむ ほか)
第3章 そばを打って振る舞って楽しむ(そば振る舞いのいろいろ;そば振る舞いの究極は石臼製粉)
著者等紹介
服部隆[ハットリタカシ]
1949年、三重県四日市市生まれ。名古屋市在住。事務機メーカーでコンピュータ等の営業を20年勤め独立。現在、蕎麦工房「沙羅餐」を主宰。出張そば職人。そば教室の講師。名古屋・大坂を中心に朝日カルチャーセンター・中日文化センター等で年間100講座近くを持つ。独自の手法で、そば店の開業を目指すそば職人の養成と開業指導を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
concreteseijin
0
戸惑える群れがそばの動きから取り残され、望まぬ方向に導かれ、恐怖を掻き立てられ、愛国的なスローガンを叫び、生命を脅かされ、自分たちを破滅から救ってくれる指導者を畏怖する一方で、知識階級がおとなしく命令に従い、求められるままスローガンを繰り返すだけの、内側から腐っていくようなそばを食べたいのだろうか?2016/06/30
concreteseijin
0
そばつゆに種類あることをつゆ知らず.2016/06/14
concreteseijin
0
8月のキャンプで手打ちそば2016/06/14
concreteseijin
0
蕎麦に合う?甲州ワイン。手打ちワイン蕎麦。2016/06/07
concreteseijin
0
蕎麦を打つことは世界最強のAI(人工知能)を育てる過程で不可欠。現地で釣った魚、野菜・山菜天麩羅。そば打ちキャンプ。2016/06/07