トマトダイレクト(直接定植)セル苗でつくりこなす―根系を活かして安定生育

個数:
  • ポイントキャンペーン

トマトダイレクト(直接定植)セル苗でつくりこなす―根系を活かして安定生育

  • 若梅 健司【著】
  • 価格 ¥1,938(本体¥1,762)
  • 農山漁村文化協会(2001/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 21時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784540001192
  • NDC分類 626.27
  • Cコード C2061

出版社内容情報

2次育苗せずに直接定植しても異常茎や奇形果を発生せず多収となる「ダイレクトセル苗」の作り方、栽培法。さらに、根系の形態からわかった、着果が早く暴れず多収となる稚苗栽培や直播栽培など超省力多収技術を紹介

内容説明

千葉農試で開発されたトマトの直播栽培。初期の草勢は強いのに着果節位が下がり暴れない。その主根型根系に学んだ稚苗栽培など、トマトの底力を活かすこれからの超省力・安定栽培を追究。

目次

序章 トマト本来の力を活かしてこそ、省力栽培
第1章 生育初期の根系と安定生育(若苗強勢を活かすダイレクトセル苗;直播トマトに学ぶ根系が促す安定生育 ほか)
第2章 ダイレクトセル苗栽培(品種、床土、トレイ、播種期の選択;ダイレクトセル苗の育苗 ほか)
第3章 直播・稚苗栽培の試行(直播栽培の有利性と導入条件;圃場の準備から潅水開始までの管理 ほか)

著者等紹介

若梅健司[ワカウメケンジ]
昭和4年千葉県横芝町に生まれる。昭和21年千葉県立旭農学校卒、同年就農しトマト栽培を始める。昭和45年パイプハウスでメロン―トマトの作型を導入。平成3年千葉県農業賞受賞。役職は、千葉県指導農業士、千葉県農業大学校講師、横芝町農政審議会委員、元横芝町農業委員、前山武郡市農協理事。著書に『桃太郎をつくりこなす』(農文協)。『ハウスメロンをつくりこなす』(農文協)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さきん

22
ポット苗が育苗として主流だが、場所と資材を多く必要とする一方、ダイレクトセル苗はコスト、量を少なく抑えることができる。その代わり培土が少ないので水管理が忙しい。苗が強勢になるということだが、いまいちポット苗との違いはまだわからない。ポット苗よりも収穫が二週間ほど遅れる。2023/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/846433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品