そだててあそぼう<br> ナタネの絵本

個数:

そだててあそぼう
ナタネの絵本

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540000843
  • NDC分類 K617
  • Cコード C8745

出版社内容情報

春の菜の花畑は農村の原風景。江戸時代は行灯の燃料に欠かせなかったナタネ油。種まきから収穫、搾油方法、ナタネ油の灯りや墨汁つくり、「菜の花畑三色丼」など美味しい食べ方、油粕の利用も。タネや搾油機の入手先も。

内容説明

植物や家畜の不思議な生命力を感じる観察のポイント。失敗しないつくり方・そだて方をその道の先輩がわかりやすく手ほどき。楽しい食べかた、加工・利用法。やってみたくなるおもしろ実験。歴史や文化や先人の知恵を発見。とってもおもしろい作物、菜の花を育てる楽しみ。

目次

春がきた!菜の花咲いた!
花はそっくりでも、すがたいろいろナタネの家族
ワックスと葉のつきかたでわかるナタネの種類
行灯のあかりからディーゼルエンジンの燃料まで
在来ナタネ、西洋ナタネ(品種紹介)
栽培ごよみ
秋にタネをまこう
間引きの作業、越冬について
花が咲いたら、つぎはいよいよ収穫だ!
春の訪れを感じさせる、ナバナの鉢づくり
チョウチョ、菜の葉にとまらないで
自然圧搾法で、ナタネから油をしぼってみよう
菜の葉を食べよう
灯りをともして、菜の花人形
遠い異国の野の花から、日本の春を彩る菜の花へ

著者等紹介

いしだまさひこ[イシダマサヒコ]
石田正彦。1965年大阪府生まれ。宮崎大学大学院農学研究科修士課程、岩手大学連合大学院博士課程修了。農林水産省入省後、東北農業試験場(現、独立行政法人 農業技術研究機構・東北農業研究センター)でナタネの育種研究に従事し、「はるの輝」、「菜々みどり」、「キラボシ」を育成する。農学博士

もとくにこ[モトクニコ]
本くに子。1953年福岡県大牟田市生まれ。セツ・モードセミナー卒業。84年福岡県広告協会ポスター部門銀賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

50
図書館本。 桜にナノハナ!今でいうインスタ映えですね。別の本にアブラナ科にA遺伝子B遺伝子c遺伝子なんて分類されていたのですが、どうやら西洋ナタネと在来ナタネの違いのようです。西洋ナタネは在来ナタネとキャベツのmixで在来ナタネはトルコ高原原産だそうです。在来ナタネの種は赤、西洋ナタネの種色は黒。色々細かい違いがあるものだ。そしてカワラヒワが憎い!2025/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1206102
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品