内容説明
2020年4月施行民法(債権法)改正対応!豊富な文例・書換例で、事案に即した内容証明の作成ができる!
目次
第1部 内容証明の基本事項
第2部 内容証明の書き方(債権回収に関する内容証明;クーリングオフに関する内容証明;消費者保護に関する内容証明;売買等に関する内容証明;請負契約に関する内容証明;賃貸借に関する内容証明;日常生活に関する内容証明;マンション管理に関する内容証明;親族に関する内容証明;相続に関する内容証明;商取引に関する内容証明;会社経営に関する内容証明;人事労務に関する内容証明(会社側)
人事労務に関する内容証明(労働者側)
知的財産等に関する内容証明)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
35
兄貴がぐずぐずしていてだめだ。が、一昨日、弁護士には警察に被害届を、とおれと同じことを言われたようだから、おれも間違っていない。で、この男の該当する頁が、動産ではないが、詐欺を理由として売買契約を取り消す(263頁~)。他のページも、某商店からみで騒音や名誉棄損で活用できる。が、とにもかくにも、この兄貴の借金問題を一刻も早く解決したい。明日にでも、裏の家の査定日時が決まる。さっそくその金額で、この男のマイナスを減らすこともできるか? いや、ヲヤジがいつ死ぬか、のタイミングもある。まったく、気が休まらない。2025/05/18