合同会社設立のすゝめ (改訂版)

個数:

合同会社設立のすゝめ (改訂版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月01日 20時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784539726501
  • NDC分類 335.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

合同会社をつくる人、ますます増加中!

会社を設立する人のうち、およそ5人に1人が合同会社という形態を選んでいます。
合同会社には、「設立費用が安い」「損益分配の自由がきく」「役員の任期に期限がない」など
株式会社や個人事業主にはないメリットがあるからです。

合同会社設立において日本有数の実績を誇る著者陣が、
合同会社の魅力・特徴、設立手順、気になる設立費用からその後の手続きまで、
わかりやすく解説します。
現役の合同会社経営者による本音インタビューを刷新したほか、
最新の税制等に対応した改訂版!

<目次>

第1章 合同会社の特徴とメリット・デメリット
第2章 合同会社を設立する前に知っておくべきこと
第3章 合同会社の運営をうまく行うために知っておくべきこと
第4章 合同会社の設立事例紹介
第5章 実際に合同会社をつくろう
第6章 合同会社設立後に行う手続き
第7章 合同会社の変更登記・組織変更の方法


<目次>

第1章 合同会社の特徴とメリット・デメリット
第2章 合同会社を設立する前に知っておくべきこと
第3章 合同会社の運営をうまく行うために知っておくべきこと
第4章 合同会社の設立事例紹介
第5章 実際に合同会社をつくろう
第6章 合同会社設立後に行う手続き
第7章 合同会社の変更登記・組織変更の方法

伊藤 健太[イトウ ケンタ]
著・文・その他

飯塚 正裕[イイヅカ マサヒロ]
著・文・その他

内容説明

合同会社(LLC)設立で日本有数の実績を誇る著者が、そのメリット、設立手順、費用、必要な手続きをわかりやすく解説。

目次

第1章 合同会社の特徴とメリット・デメリット
第2章 合同会社を設立する前に知っておくべきこと
第3章 合同会社の運営をうまく行うために知っておくべきこと
第4章 合同会社の設立事例紹介
第5章 実際に合同会社をつくろう
第6章 合同会社設立後に行う手続き
第7章 合同会社の変更登記・組織変更の方法

著者等紹介

伊藤健太[イトウケンタ]
1986年11月21日生。神奈川県横浜市出身。株式会社ウェイビー代表取締役CEO/ウェイビー行政書士事務所代表。士業・ベンチャー企業の経営・集客・マーケティングコンサルタント。慶應義塾大学3年次、リクルート主催のビジネスコンテストで優勝。23歳のとき、病気をきっかけに小学校来の親友4名、資本金5万円で起業。アクセラレーションコミュニティー「チャレンジャーズ」を主宰。2018年9月より、徳島大学客員教授にも就任

飯塚正裕[イイズカマサヒロ]
1974年9月15日生。東京都江戸川区出身。飯塚税理士・行政書士事務所代表/MSアカウンティングサポート株式会社代表取締役。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科講師。セミナーズ認定トレーナー。中央大学経済学部卒。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了。大学卒業後、経験を積むべく、バーレストラン、英会話学校、コールセンターなどを転々。会計事務所勤務を経て2013年9月飯塚税理士・行政書士事務所開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品