テレワーク導入・運用の教科書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784539726051
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2032

出版社内容情報

生産性の向上や多様な従業員の事情に配慮した働き方が可能として、
テレワークが注目され、小規模な会社でも導入を検討するところが増えている。

本書は、今年2月に改訂されたいわゆるテレワークガイドラインを踏まえて、
導入・運用に当たって必要となる、労務管理上・情報セキュリティ上の
社内ルールや規程の作成について解説されている。

また、実際に導入した企業やテレワークを利用して働いている人の事例が、
導入前・後で比較しどのような効果があったかも紹介されている。

テレワークに興味はあるが、導入・運用に当たって必要なことが知りたいという方にまず読んでほしい1冊。


〈目次〉
第1章 企業経営とテレワーク
第2章 テレワーク導入の手順と推進体制
第3章 テレワークのための社内制度・ルール
第4章 テレワークのためのICT環境づくり
第5章 テレワーク時の執務環境
第6章 テレワークとクラウドソーシング
第7章 国や自治体のテレワーク関連施策
第8章 テレワークの導入事例

第1章 企業経営とテレワーク
第2章 テレワーク導入の手順と推進体制
第3章 テレワークのための社内制度・ルール
第4章 テレワークのためのICT環境づくり
第5章 テレワーク時の執務環境
第6章 テレワークとクラウドソーシング
第7章 国や自治体のテレワーク関連施策
第8章 テレワークの導入事例

一般社団法人 日本テレワーク協会[イッパンシャダンホウジンニホンテレワークキョウカイ]
編集

宇治 則孝[ウジ ノリタカ]
著・文・その他

今泉 千明[イマイズミ チアキ]
著・文・その他

椎葉 怜子[シイバ レイコ]
著・文・その他

鈴木 達郎[スズキ タツロウ]
著・文・その他

武田 かおり[タケダ カオリ]
著・文・その他

中島 康之[ナカジマ ヤスユキ]
著・文・その他

内容説明

導入手順、ルール・環境整備、支援施策など知りたいノウハウを1冊に凝縮!

目次

第1章 企業経営とテレワーク
第2章 テレワーク導入の手順と推進体制
第3章 テレワークのための社内制度・ルール
第4章 テレワークのためのICT環境づくり
第5章 テレワーク時の執務環境
第6章 テレワークとクラウドソーシング
第7章 国や自治体のテレワーク関連施策
第8章 テレワークの導入事例
巻末資料

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆ

1
テレワーク導入中だが社内浸透のため、読了。 とても実用的で、導入例もありわかりやすい。 特に、30名位かの中小企業の建設業での取組はとても汎用性ある! 勉強になりました!2018/10/05

スタジオゲンジ

1
働き方改革の方法の一つとして「テレワーク」があります。  労務管理上の問題点、セキュリティの問題点、他社の導入事例があり参考になりました。私が一番納得したのは、就業規則の変更を要しない「働く場所の選択肢が増えるだけ」のテレワークからスタートするということでした。まずやってみて、試行錯誤しながらルールを構築すれば、テレワーク導入のハードルが下がると思いました。  最後に要望点をあげるとすると、大人の事情があるのでしょうが、テレワーク導入に役立つサービス(ソフト)の一覧表を載せて欲しかったです。2018/09/11

のぶひこ

0
コロナ禍の状況で慌てて導入したテレワーク制度ですが、腰を据えて正規の制度化をしていきたいですね。テレワークの導入事例が参考になりました。2020/07/30

Tsingdao Beer

0
仕事の参考にしたくて読んだのだが、半分も読むと必要なところはカバーできたような気がしたので読了とした。制度設計に本格的に取り組む人には良い参考書となると思われます。2020/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12977899
  • ご注意事項

最近チェックした商品