最新/医療機関の人事・労務管理ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 353p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784539720936
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C2032

内容説明

患者満足度調査の項目例、効果的な求人広告例などすぐに使えるツール満載!“事務長代行”の視点でみた詳細な解説、諸規程例等で悩める病院・診療所関係者を徹底サポート。

目次

労働法の基礎の基礎
医療機関における人事労務の必要性
医療機関における望ましい組織体制
風土改善を目的とした職員ミーティングの上手な進め方
職員の自立性を高める患者満足度調査の進め方
自主的な行動改善に繋げる組織の風土改善方法
職場の規律を正す職員の身だしなみの整え方
人材の確保とその対応策
なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか
職員の処遇について
職員の福利厚生を充実させる
パートタイム労働法改正対応と準職員制度
行政機関の調査に備える
経営悪化時の対応
困った職員への対処法
就業規則が診療所を守る

著者等紹介

服部英治[ハットリエイジ]
1972年、岐阜県生まれ。社会保険労務士。大学卒業後、東京都内の大手社会保険労務士事務所に入所。その後、Uターンをし1999年に株式会社名南経営に入社。複数の診療所において事務長代行業を手掛けながら、人事コンサルタントとして医療機関・福祉施設専門の人事コンサルティングチームを立ち上げ、これまでに約150施設の人事制度改定支援(風土改善、給与制度、人事評価制度等)を行う。また、2005年より一般企業を中心にコンサルティングサービスを行い、株式公開支援チーム、人事労務コンプライアンス支援チームを相次ぎ立ち上げる。現在では、株式会社名南経営のトップコンサルタントの一人として、全国各地の上場企業およびそれに準ずる企業、医療機関、福祉施設の人事制度改定支援、人事労務相談を行う一方で、商工会議所等における講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品