内容説明
知的財産戦略大綱と知的財産基本法をスタートに「知的財産推進計画2005」から、日本の知的財産戦略の進展整理と今後の動向を詳解。
目次
第1章 知的財産立国を目指して(2002年からの4年間を振り返って)
第2章 知的財産推進計画(推進計画2003;推進計画2004)
第3章 新たな「知的財産推進計画2005」のポイント(450項目の施策)(7つのポイント;今後の知的財産戦略の進展)
第4章 資料編(「知的財産推進計画2005」)
著者等紹介
小池晃[コイケアキラ]
弁理士(小池国際特許事務所所長)1964年弁理士登録。ソニーをメインクライアントとしてヨーロッパ、アメリカをはじめ、内外国出願を中心に審判、訴訟等を担っている。日本弁理士会では昭和63年度副会長、平成12年度統括副会長、平成13年度会長を歴任、現在中央知的財産研究所所長。政府委員としては、内閣の知的財産戦略会議委員、知的財産管理評価指標作成委員(特許庁)、産業構造審議会知的財産政策部会委員(経済産業省)、産業競争力と知的財産研究会委員(経済産業省)、等多数歴任。日本知財学会の創設に加わり、現顧問・名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。