出版社内容情報
日本経済を知ることは「世界や社会の今」を見ることにもなる。今知っておきたい基本を身近なテーマと共にイラストでわかりやすく解説日本の社会をとりまく環境は日々変化を続け、日本経済を知ることはイコール「世界や社会の今」を見ることにもなる。行動経済学から、原価のしくみ、生活に密着した経済の疑問や問題点など、いま知っておきたい経済の基本を、身近なテーマとともに図とイラストでわかりやすく解説、読み解く一冊。
まえがき
第1部 <行動>人の心を巧みに操る経済学
コラム?冷凍食品が特定日に半額セールになる理由
第2部 <原価>原価で読み解く経済の仕組み
コラム?食べ放題・飲み放題の店の利益はどう出すのか?
第3部 <生活>日常生活に密着している経済のしくみ
コラム?外見の「良し悪し」が生涯収入に影響する!
第4部 <疑問>今さら聞けない経済の疑問を一発解消!
コラム?いろいろなものが見えてくる「72の法則」!
第5部 <問題点>日本や世界が直面している経済の危機
コラム?モノの値段が決まるカラクリ!
あとがき
神樹 兵輔[カミキ ヘイスケ]
著・文・その他
内容説明
経済の原理やメカニズムを知らずにはこの世の中、賢く生きられません。日常生活に「経済」の視点を取り入れておトクな人生を送りましょう。本書で、あなたも経済ツウになれる!
目次
第1部 行動―人の心を巧みに操る経済学(行動経済学は人間の非合理行動を解明する;行動経済学で注目の「ナッジ理論」 ほか)
第2部 原価―原価で読み解く経済の仕組み(原価率4割以上でも赤字にならない仕組み;清涼飲料水が1本10円で買える仕組み ほか)
第3部 生活―日常生活に密着している経済の仕組み(60歳からの「年金空白5年間」への備え;マイホームの所有と賃貸・どちらが有利か? ほか)
第4部 疑問―今さら聞けない経済の疑問を一発解消!(なぜトランプ大統領は貿易戦争を仕掛ける?;なぜポイントカードが普及したのか? ほか)
第5部 問題点―日本が直面している経済の危機(日本の格差社会の現状とその問題点!;少子高齢化の日本が直面する課題とは? ほか)
著者等紹介
神樹兵輔[カミキヘイスケ]
投資コンサルタント&エコノミスト。富裕層向けに「海外投資・懇話会」主宰、金融・為替・不動産投資情報を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
bonbon99
hk
あつお
なこ
マネコ