内容説明
「やめる」だけで悩みがスーッと消えていく!シンプルに考えれば人生はうまくいく!
目次
第1章 「やめる」勇気 仕事習慣編(背伸びをやめる;常識をやめる;予定を埋めることをやめる ほか)
第2章 「やめる」勇気 生活習慣編(裏表をやめる;ギリギリをやめる;満腹をやめる ほか)
第3章 「やめる」勇気 思考習慣編(当然をやめる;短気をやめる;棚上げをやめる ほか)
著者等紹介
マツダミヒロ[マツダミヒロ]
質問家。「魔法の質問」主宰。日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー。カウンセリングやコーチングの理論をベースに、独自のメソッドを開発。2004年より日刊メルマガ「魔法の質問」を開始。「魔法の質問ライブ」を軸に、日本全国・海外で行なう講演は年間200件以上。「魔法の質問学校プロジェクト」では、ボランティアで全国の学校へ行き、子供たちに魔法の質問を体験してもらっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
86
「エッセンシャル思考」を読めば済むことなのかもしれませんが、 “もっと身近なところ”に焦点を当てるために本書を読んでみました。おけがで見つかりました。当方の場合「長い説明をやめる」でした。さて、頑張りますか。2017/04/09
NEJI
3
☆2 さらりと読めます。新たな知見というよりは再認識する感じ。2016/05/08
hinotake0117
2
質問家としてたくさんの著書を手がけられる氏だが、この書は質問というよりやめるべきことをどんどん指摘する形の氏としては珍しい書。 ただ主張は一貫しており、力まず自然な自分で過ごすのがいい結果を生むということ。2023/11/30
めぐねい
2
さらっと読みました。うんうんというより「むずかしいわ」って思うことのが多かったので、私の精神状態が良くないのでしょう。前向きな気持ちになっているときの方が腹落ちする気がします。自分で考えてたどり着いた内容もあって、背中を押されている感じがしました。それは素直にうれしいです。読んでよかったって感じることを一つでも見つけることが前に進める一歩ですね。2021/01/31
葉
2
シンプルに考えれば人生が上手くいくという文言から始まっている。我慢するのをやめる、いい人をやめる、空白を作らないことなど、無駄な行為や自分のストレスになることを削減することで遠回りしていること・遠回りする可能性のあることをせずに人生を謳歌することを示している。イラストはそれ程多くないが、欲との闘いはシリアスなんだなと感じた。2014/09/27