目次
プロローグ 仏教の成立と経典のいろいろ
第1章 『般若心経』の成り立ちと思想
第2章 釈迦の教えの精髄を説く『般若心経』
第3章 早わかり『般若心経』の大意
第4章 『般若心経』262文字の教えを読む
第5章 宗派を超えて生きる『般若心経』
著者等紹介
武田鏡村[タケダキョウソン]
1947年、新潟生まれ。新潟大学教育学部卒。90年に「日本歴史宗教研究所」主宰。現在、同所長。宗教と歴史と文学を総合的に研究する独自の分野で精力的に活躍している
松原哲明[マツバラテツミョウ]
1939年~2010年。東京生まれ。早稲田大学文学部卒。サラリーマン生活を経て、三島の龍澤寺で修行。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学修士課程修了。臨済宗妙心寺派龍源寺前住職。佛母寺住職、龍翔院住職、日月菴坐禅堂主幹、日本キルギス科学技術文化センター理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。