TV&新聞&ネットで目にする経済の疑問―いまさら聞けない「世の中」のしくみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784537255904
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0234

内容説明

円高・ドル安になるとどうして景気が悪くなるの?サブプライム問題とはいったい何が原因だったの?どうして日本のガソリンは高くなるの?…などなど日常生活に密着した経済の疑問を一発解消。

目次

第1章 いま直面している身近な経済の疑問―日常生活に直接関係のある問題点をさぐる
第2章 世界経済と日本経済の関わり―世界の動きからみた日本経済の問題点
第3章 日本を襲う今後の諸問題―新たな潮流と日本のこれからの課題
第4章 衰退へと向かいはじめた日本経済の問題点―沈みつつある日本経済は再生できるのか
第5章 蝕まれ続ける本当の日本の姿―変わり続ける制度とその問題点
特別付録 これからはじめる賢い資産形成法―ちょっとしたコツで将来の資産は増大する

著者等紹介

神樹兵輔[カミキヘイスケ]
ライター集団「21世紀ビジョンの会」主宰。マネー作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわん

7
2008年5月の本。神樹兵輔氏率いるマネーライター軍団の本。やはり10年前なので、古さや予想の外れはやむを得ない。年次改革要望書に触れているのに驚き。第五章「蝕まれ続ける本当の日本の姿」が示す通りかなり主張が強い。最初にあった「1950年までアルゼンチンはアメリカに匹敵する国力を誇ったが、2001年にはデフォルトするまでに衰退した」、これって本当?調べよ。2019/08/06

かっくうほう

0
散々、景気の後退が叫ばれているのに、どうしてそうなっているのかまるで分からなかった自分にとっては、経済について少し分かった気にさせてくれました。自分のような経済初心者には丁度いいかもしれません。ただ、やっぱり良くは分かりません。2009/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/394977
  • ご注意事項

最近チェックした商品