内容説明
オレオレ詐欺や架空請求詐欺など、最新の詐欺・悪徳商法にはどのようなものがあるのか、その手法を解説。不意打ちや生々しい現実感、不安や恐怖などに惑わされる人間心理と「騙し」の関係を解き明かし、騙す人、騙される人の典型的人間像に迫る。また、騙される危険度がわかるチェックリストも収録してあり、騙されない心をつくるための対処法も解説する。
目次
序章 あなたの隣にある騙しの罠
第1章 不意をつかれたときの無防備な心理
第2章 リアルな感覚があなたを惑わす
第3章 心の状態につけ込まれる
第4章 騙してくるのはどんな人間か
第5章 いい人ほど騙される
第6章 騙しに悪用される集団のパワー
第7章 騙しテクニックの数々を見抜こう(練習課題付)
第8章 対抗する心理力をつけて騙しに強くなろう
著者等紹介
西田公昭[ニシダキミアキ]
1960年徳島県生まれ。社会心理学者、博士(社会学)。静岡県立大学助教授。オウム事件の際は、7被告人に対して専門家証言・鑑定を行なう。さまざまな詐欺や悪徳商法、マインド・コントロール研究の第一人者として、テレビ、雑誌等でも活躍。日本社会心理学会研究優秀賞2回、日本心理学会研究奨励賞2回、日本グループダイナミクス学会研究奨励賞1回をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イブ
5
詐欺、悪徳商法などの騙しの手口を解説している。騙しやすいことは自覚しているので怖かった。2015/07/09
鵞鳥
2
これを読むと逆に今までだまされなかった自分が、幸運だったとすら思える・・・。2013/05/10
繭希
1
全体的に読みやすくて、良かったと思う。新発見があったわけではないんだけど、避難訓練的に、たまに思い返して気を引き締めたりできると良さそう★自分も家族も騙され未遂あるし★そういえば、副業で稼げるよと誘いつつ教育費ばかりを、仕事は来ない…っていう詐欺はのってなかった。これが、というより、それだけ詐欺か多様なのだろう。2018/03/01
とらちえ
0
騙しは思った以上に騙しでない風を装ってやってきて、気付けば騙されているのか・・・。2017/12/12
ユウユウ
0
宗教にはまる過程とか興味深かった。
-
- 電子書籍
- ビッグコミックオリジナル 2020年1…