出版社内容情報
毎日忙しく働くあなたに、
“ひとり暮らしのベストな栄養の摂り方“を提案!
「仕事で疲れきって自炊する気がしない」
「落ち込んだときほど、気力がなくて適当な食事になる」
「筋トレしていても、偏った食事で非効率かも」
自分の食事と栄養の状態が心配になったときに役立つ、
ひとり暮らしなら持っておきたい1冊です。
・現代人に足りない栄養素って?
・女性と男性の栄養の摂り方は筋肉量がカギ?
・ダイエットするなら、むしろ食べなさい?!
・朝ごはんは体と心のやる気スイッチ?
・自分メンテは25歳からスタートさせるべき?
そんな、気になる体の仕組みや栄養の働きの基本から、
朝、昼、晩、3食の献立例、外食のポイントや冷凍食品の賢い活用法、
心身の不調に効果的な食べ物など、
具体的な知識をコミックとイラストを交えてわかりやすく紹介。
何を食べるかで未来の自分がつくられるなら…、
今これだけは知っておきたい「自分の体と心を守るための栄養学」が、
もっとラクに、心地よく過ごすために役立つはずです。
【目次】
●第1章 食べることは、生きること
●第2章 本当に役立つ栄養の基礎知識
●第3章 効率よく栄養を摂る食事法
●第4章 不調なときに何を食べる?



