初心者でも上級者に勝てる麻雀の基本セオリー

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

初心者でも上級者に勝てる麻雀の基本セオリー

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月22日 05時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537222456
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C2076

出版社内容情報

人気麻雀YouTuber・クリアレイン氏の「麻雀の戦術におけるセオリー」を伝授する解説本です。2020年から『クリアレインのアトリエ【麻雀解説】』というチャンネルを立ち上げ、そこにアップし続けられている動画は「とにかく丁寧に説明、解説する」という作りが素晴らしく、それによって多くのチャンネル登録者に支持されています。
8月に刊行した『麻雀 勝者になるための「何切る」の教科書』では文字通り「何切る」に特化した内容でしたが、本書では「何切る」以外にも大きく麻雀の勝敗に影響するセオリーを伝授します。具体的には「押し引き」「リーチ判断」「鳴き判断」「上手な降り方」などです。
本書は「勝つための麻雀の考え方をしっかりと理解して身に付ける」ために作った1冊です。難易度はルールを覚えたてくらいの初級者から、仲間内やオンライン麻雀ゲームで打つとたまに勝つことはあるけれどトータルすると負けていることの方が多いというレベルの人たちです。麻雀上級者への階段を登る第一歩としてご活用ください。

内容説明

すぐに初心者から中級者になれる!今まで勝てなかった理由がわかる!もっと早く読みたかった“麻雀の強化書”。

目次

1 「牌効率」の基本セオリー(4面子1雀頭を効率よく作るステップ(1) 「浮き牌」を捨てる
4面子1雀頭を効率よく作るステップ(2)「ブロック」の数を確認する ほか)
2 「ベタオリ」の基本セオリー(放銃を減らすステップ(1) 「放銃しない牌」を捨てる
放銃を減らすステップ(2)「放銃しにくい牌」を捨てる ほか)
3 「押し引き判断」の基本セオリー(押し引き判断のカギは「テンパイしているか」;「テンパイでも引く場面」や「ノーテンでも押す場面」もある ほか)
4 「リーチ判断」の基本セオリー(リーチは最強役;「ダマテンにする場面」もある ほか)
5 「鳴き判断」の基本セオリー(鳴きの「メリット・デメリット」;鳴きのデメリットの影響を考える ほか)

著者等紹介

clearrain[CLEARRAIN]
2020年4月からYouTube『クリアレインのアトリエ』で、初~中級者向けの麻雀解説動画の投稿を始める。2023年12月、オンライン麻雀「雀魂」で最高段位の魂天になる。雀魂では、2000以上の対戦数で「1位率29.20%・4位率18.80%・あがり率23.66%・放銃率10.02%」を記録している(2024年8月)。2024年8月時点でのYouTubeのチャンネル登録者数は9.7万人。アップした動画は150本を超え、今後も定期的にアップし続けていく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品