ニホンのクルマのカタチの話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784620320441
  • NDC分類 537.1
  • Cコード C0036

目次

第1章 デザイン
第2章 クルマのカタチ
第3章 デザインのマネージメント
第4章 音楽とデザイン
第5章 EVと新しいカタチ
第6章 ニホンのクルマで世界を楽しく

著者等紹介

中村史郎[ナカムラシロウ]
日産自動車常務執行役員チーフクリエイティブオフィサー。カーデザイナー。全世界で800名近くのスタッフを抱える「日産デザイン」の総責任者。1950年大阪府生まれ。74年いすゞ自動車に入社。その後、GMデザイン勤務、欧州デザインマネージャー等を経て、デザインセンター部長を務める。1999年に経営危機にあった日産自動車に就任したカルロス・ゴーン社長(当時COO)にヘッドハントされる。当時めずらしい同業他社からの移籍で話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SS

0
デザインは想いをカタチにすることは分かった。じゃ、その想いとは?と問いたい。2014/11/06

鯨、或は山田

0
クルマのデザインの本ってホントに少ない。書店のデザインの棚に行っても、グラフィックの本ばかりで、プロダクトデザインの分類の本が少なくてもう。そんななか、ニホンのクルマのデザイナーの第一人者による著作が出ていた。やはり私はブランドイメージをハイエンドまで貫くドイツ車とバリエーション豊かな日本車との対比や、平面的な構成に美を見出す日本人の感性を立体的なクルマというプロダクトに反映させる手法なんかが面白く感じた。仕方ないが惜しむらくは日本車他社なんかも織り交ぜて語って欲しかった。2014/02/04

papako

0
一時ご一緒にお仕事させていただいた方なので読みました。サイン本です。自分のかかわったGT-Rのデザインの話がのっていたのでうれしい。仕事しているときに聞きたかった。こういう話を。2011/07/09

100分

0
中村さんが、ニホンのクルマ、それもニッサンにこだわっている理由が、とても明快で心地よく感じました。芯の通った人だなぁ。2011/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2999602
  • ご注意事項

最近チェックした商品