ゼロからわかる オンライン&リアルのトラブルを回避 人間関係の心理学

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

ゼロからわかる オンライン&リアルのトラブルを回避 人間関係の心理学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 04時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537220056
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C2076

出版社内容情報

大好評「ゼロからわかる」シリーズに、「人間関係の心理学」が登場。

対面・リモート・SNSでも使える! 
「人間関係」×「心理学」
科学的な研究に裏打ちされた、
ストレスゼロの心地いい関係をつくる方法を紹介します。

・なぜか「攻撃されやすい人」3つの特徴
・怒っている?「メール人格」に注意 
・「SNS疲れ」から離れる方法
・オンラインでも使える「ランチョンテクニック」
・投稿内容で性格が見抜ける
・ものを頼むときは相手の名前を呼ぶ
・人と仲よくなる3大法則とは? 
・人間関係の構築のために「ハロー効果」を使わない手はない
・「変な動き」をすると心が軽くなる
・人見知りを克服するための〇〇
・集団になると冷たくなる心理
・人との仲を決める「視線の行方」
・「思い込み」が人間関係を悪化させる
・オンラインで部下を育てるコツ
・コメント欄はなぜ荒れるのか

など、リアルやオンラインで信頼関係を築いたり、仲よくなったり、
困った相手ともストレスなく付き合う方法などを紹介します。

近年は、環境の変化によって新しい心理が多くの人に芽生える傾向にあります。
オンラインミーティングやメールでのやりとり、SNS上での交流など、
対面以外のコミュニケーションの場面も増えました。
このような新しい環境でも、
トラブルやストレスを回避しながら
円滑な人間関係を構築するポイントがつかめる一冊です。

著者
ポーポー・ポロダクション
遊び心を込めたコンテンツ企画や各種制作物を手がけている。色彩心理と認知心理を専門とし、心理学を活用した商品開発や企業のコンサルタントなどもおこなう。

内容説明

オンラインでも使える「ランチョンテクニック」。コメント欄はなぜ荒れるのか。「ハロー効果」を使いこなす。オンラインで部下を育てるコツ、など。信頼関係を築いたり、仲よくなったり、困った相手ともストレスなく付き合う方法を紹介。

目次

1章 最新の心理傾向・キーワード
2章 知っておきたい人間関係の基礎心理
3章 オンライン・SNSのコミュニケーションの心理学
4章 リアル・オンラインで人と仲よくなるための心理
5章 関係悪化を防衛・改善するための心理
6章 相手を動かす・自分を変える心理学

著者等紹介

ポーポー・ポロダクション[ポーポーポロダクション]
「人の心を動かすようなおもしろくて楽しい良質なものを作ろう」をポリシーに、遊び心を込めた企画を考え、映画・ゲーム・アミューズメント・ファッション・スポーツなど多様な業種と関わりを持ちながら、書籍などを手がけている。色彩心理と認知心理を専門とし、心理学を活用した商品開発や企業のコンサルティングなども行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

15
ますます辛くなったりして^^。2023/09/04

トモロー

1
見開き左ページのイラストがわかりやすい。特に猫のキャラがとても好き。FIREしてほとんど人間関係に煩わされることは無くなったが、それでも日常生活で嫌な気持ちになることはある。そんな時には自分の考え方を変えるしかない。まず落ち込んでいることを自覚し、5分間だけ原因を探る。自分に非があるなら次から改善。非がなくても、原因を回避できそうなら次回からそうする。内省しても、まだまだ気になるなら、相手はコミュニケーションが苦手だと考える。同じ土俵で争わないことが大事。2023/03/10

千代

1
イラストが多く、取っ付きやすいイメージだったけど何だか読みにくく感じてつい流し読みに。情報量が多いので理解するのに時間がかかりそう。対面だけでなく、SNSやオンライン上での人間関係をどう構築していくか...。相手を変えるより自分が変わる方が手っ取り早いのは分かる。2022/11/10

Go Extreme

1
最新の心理傾向・キーワード: 役割効果 コミュニケーション障害 シャイネス 自尊感情/自己肯定感/プライド 自尊感情 承認欲求 繊細アタッカー 共感力 認知的不協和 支配欲求 疎外感/孤独感/スポットライト効果 自己完結型人間 知っておきたい人間関係の基礎心理: ザイオンス効果 熟知性の法則 フォールスコンセンサス効果 オンライン・SNSのコミュニケーションの心理学 リアル・オンラインで人と仲よくなるための心理 関係悪化を防衛・改善するための心理 相手を動かす・自分を変える心理学2022/07/10

joymanChaneD

0
人間関係を心理学を用いて紐解く一冊。SNSやリモートワークなどの近年の環境を踏まえた考察が多く、参考になった。あとイラストがカワイイ。2023/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19622183
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品