菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537219579
  • NDC分類 783.8
  • Cコード C2075

出版社内容情報

ゴルフレッスン界の風雲児ともいわれている菅原大地プロ。その秘密は、アマチュアに寄り添ったスウィング理論と、わかりやすい教え方にあり、自身のYouTubeチャンネル「DaichiゴルフTV」の登録者数は34万人超(2021年9月末時点)を数えるほどの大人気ぶりだ。
菅原プロの目指すスウィングは「力がなくても飛ばせるスウィング」=最大効率(サイコー)スウィング。効率のいいスウィングの実現が飛距離を延すことにつながるという。本書では、そのスウィング・メカニズムをていねいに解説し、ゴルファー人生最大の飛距離を実現する方法を指導する。
本書オリジナルのレッスン動画(二次元コード付)とカラー写真によってビジュアル面も充実、わかりやすいテキストを加えた究極のスウィング・レッスン本である。

内容説明

アマチュアゴルファーにはアマチュアに適したスウィング理論や上達法が必要です。それが、全身を効率良く使って自身最大の飛距離を生み出す「最大効率スウィング=サイコースウィング」です。この本は、そのサイコースウィングを実現するためにエッセンスをまとめました。飛距離とスコアアップに、ぜひこの本を活用してください。

目次

1 サイコースウィングを実現するために(サイコースウィングとは―それぞれが持つポテンシャルを最大限に発揮させるスウィング;セットアップ―スウィングはセットアップから始まっている ほか)
2 サイコースウィングで飛距離アップ(上半身の動かし方1―飛距離アップの最大の秘訣は正しい腕の使い方にあり;上半身の動かし方2―テークバックでは左手は下に押し右手は反対方向に引っ張る ほか)
3 曲がりを抑えてさらに飛距離を伸ばす!(なぜ曲がるのか?―スウィング軌道、入射角、打点が曲がりの3大原因;曲がりのメカニズム―球はフェースが向いた方に飛び出し軌道によって曲がり幅が決まる ほか)
4 スコアアップのための実戦練習法(上達のためにするべきこと―“上達のための4カ条”を守れば誰でもゴルフは上手くなる;上手くなるための練習方法―スウィング作りの練習とショット練習は分けて考える ほか)
5 サイコースウィングを実現する厳選ドリル(ハーフウェイバックで一度止め足から動いてボールを打つ;テークバックの始動と同時に左足への体重移動をスタート ほか)

著者等紹介

菅原大地[スガワラダイチ]
1989年生まれ。19歳からプロを目指してゴルフをスタート。太平洋クラブ御殿場コースで練習生として所属。その後、神奈川県横浜市にあるハンズゴルフクラブに就職してゴルフ歴4年でティーチングプロ試験に合格。レッスンプロとして活動を始める。丁寧でわかりやすい指導が人気を呼び、現在、個人レッスンはキャンセル待ち状態。19年2月に開設した自身のYouTubeチャンネル「DaichiゴルフTV」も登録者数が36万人を超えた。今、最も注目を集めている若手レッスンプロ。プルーフコーポレーション所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品