眠れなくなるほど面白い 図解古生物

電子版価格
¥935
  • 電子版あり

眠れなくなるほど面白い 図解古生物

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537218596
  • NDC分類 457
  • Cコード C2040

出版社内容情報

「古生物って、いったい何?」
「こんなに個性的でスゴイ生物が生まれたのは、なぜ?」「史上最強の古生物は、だれ?」
 素朴な疑問形式で太古に生きた古生物のキホンとディープな魅力を紹介。
地球48億年史と、恐竜を含む古生物のナゾを、
最新の研究成果から解説します。
キモかわいい、宇宙生物のような太古の海の覇者、
アノマロカリス、史上最大の陸上哺乳類のパラケラテリウム……。古生代、中生代、新生代のスゴくて面白い絶滅古生物約50種をリアルな復元イラスト、図版を交え、ズバリ解説。そのユニークな特徴を余すところなく伝えます。
今、最もホットな話も満載。こんなにスゴい!古生物の魅力と謎が図解で楽しくわかるエンターテインメント教養本です。

内容説明

奇妙でかわいい、スゴくて個性的!太古の生物の魅力がわかる。

目次

第1章 古生物にはドラマがいっぱい!地球史と古生物の謎(古生物って、いったいなに?;どうして絶滅した生物のことがわかる?;これまで地球に生物は何種いたの?;地球46億年の歴史について知りたい;地質時代って、なに? ほか)
第2章 こんなにスゴくて面白い!絶滅古生物(アノマロカリス・カナデンシス;放散虫・有孔虫;三葉虫;エーギロカシス;アクチラムス ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

38
進化の歴史がわかるような気がする。昔いた、または昔からいる生物。以下メモ。どうして絶滅した生物のことがわかる?偶然化石になった生物が手がかりになる。進化は個体ではなく、集団の中で起こる。一風変わった姿をしていたアレニプテルス。70センチの巨大なトンボメガネウラ。4メートル、史上最大のクマは史上最大の肉食哺乳類、アルクトテリウム・アングスティデンス。2025/03/15

孤島天音

7
異常巻きアンモナイトとか面白い。どこでもドアがあったらラスコー洞窟に行ってみたい。2023/08/04

櫛橋光

1
恐竜だけじゃ有りません。カンブリアの生物も凄いです。恐鳥や史上最大の陸生哺乳類等々。読み易くて良いです。2023/01/13

カズちゃん

0
研究がどんどん進んでいて、面白い。フタバスズキリュウの首の骨がまだ見つかっていないのが衝撃だった。 あんなに首を長く描いているのに…2023/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16836179
  • ご注意事項