出版社内容情報
ベルンドケストラーさんが選んだ表編み、裏編みで編んださまざまなパターンを120種類紹介する実用書。簡単でありながら、個性的な柄がたくさん並ぶため、見た目にも華やかで作る楽しみを刺激します。
目次
PATTERNS(1‐2rows;4rows;5‐6rows;8rows;10rows ほか)
ITEMS(Pleats ZigZag Shawl(三角ショール)
Hanabira Hat(ニット帽)
Hairband(ヘアバンド)
Wrist Warmer(リストウォーマー)
Blanket(ブランケット) ほか)
著者等紹介
ケストラー,ベルンド[ケストラー,ベルンド] [Kestler,Bernd]
ドイツ出身のニットデザイナー。12歳から独学で編み物をはじめる。1998年の来日以来、全国各地の編み物教室の講師をつとめたり、東日本震災時には被災地で寒い思いをする方々に向けた“Knit for Japan”のプロジェクトを立ち上げるなど、編み物を通して社会活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なななお
10
表目と裏目だけの模様なのに、こんなにポコポコになるの?と目から鱗な本。早速スヌードに取り入れたい模様が複数あって、何玉も試し編みばかりして、進まない(-_-;)。ドイツ人男性ニット作家ベルンド・ケストラーさん、他にもたくさん本があり、大体簡単なパターンのものばかりみたいなので、またチェックしようと思います!
クドアンヌ
2
何段で模様になるか、で分けられた120種の模様編み。自分が編み物をするわけではないので良し悪しはよくわからんのだが家族には好評で、「これは買って辞書みたいなポジションで置いとくやつや」と言われた。編み物わからん人間が見ても、この模様可愛いなぁ…これでセーター編んでー💕と言いやすくて良い。後日買います。2024/08/29
雪猫
1
電書 ★★★★★2024/01/23
skr-shower
0
昔編み物に凝っていた頃、ゲージを単純な編み方で複雑に見せるパターンを作ったなぁ。さすがプロのパターンです。2025/04/10
Ikumi Kiki
0
靴下のメリヤス編みに飽きたので参考に読んでみた。とにかく写真の色が綺麗。必要目数別に分類されているので使いやすい本である。opalの段染め毛糸で編んでみたのだが、模様編みの質感は良かったけれど模様の見え方は無地のほうが良いのかも。2021/04/25