眠れなくなるほど面白い 図解神社の話

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

眠れなくなるほど面白い 図解神社の話

  • 提携先に16冊在庫がございます。(2025年07月02日 23時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537218329
  • NDC分類 175
  • Cコード C2014

出版社内容情報

「神社って、何のためにあるの?」
「最強の神様はアマテラスなの?」
「犬や猫の神社があるってホント?」など、
素朴な疑問形式で神社のキホンを
余すところなく解説。
イザナギ、イザナミ、アマテラス、スサノオ、
オオクニヌシ……。
古事記、日本書紀に登場する神様の
ストーリーに加え、その舞台となった神社や
最強の開運神社を紹介します。祭神の由来や
ご神格を知ることで、神社や神社参拝が
楽しくなるエンターテインメント教養本です。
恋愛成就、健康祈願、金運、成功運向上など、
望みを叶える神社や、戦国武将とかかわりが深い
神社、漫画やアニメ、有名人の聖地となっている
神社、超絶景の神社も紹介します。

内容説明

どんな神様がお祀りされている?鳥居や狛犬にはどんな意味がある?神社のキホンを知れば、神社参拝が楽しくなる!

目次

第1章 素朴な疑問でわかる神社のキホン(神社って何のためにつくったの?;いちばん貴い神様はアマテラスなの? ほか)
第2章 由来・祭神別おすすめ神社(神社はどんなグループに分けられるの?;神様によってかなう願いが違うの? ほか)
第3章 祭神を知れば、神社が楽しくなる(イザナギ・イザナミ;アマテラス ほか)
第4章 意外と知らないお祭りと神社の関係(神社とお祭りってどんな関係があるの?;お祭りと神事はどう違うの? ほか)

著者等紹介

渋谷申博[シブヤノブヒロ]
宗教史研究家。1960年、東京都生まれ。神道・仏教などに関わる執筆活動をするかたわら、全国の社寺・聖地・聖地鉄道などのフィールドワークを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミエル

30
Kindleのこのシリーズはやっぱり面白い。今回は神道、神社。経典を持たないアニミズム宗教は、日本で暮らすと宗教色がほとんどない。習俗や慣習、伝承と捉えて良いのだと思う。記紀や風土記に則った神話のあらましを一通り書き出した後に、一問一答形式2ページでサクサク基本事項を解説するスタイルなので細切れ読書にぴったりだと思う。近いスタイルで言えば、暗記モノの参考書的だろうか。図解なのでタブレットやPC推奨、しかもこの図がかなりわかりやすい。時短でエントリーモデルなこのスタイルは、どのジャンルでもいけそう。2024/08/28

ベローチェのひととき

10
神社へ参拝して御朱印を頂くことを、2年前ぐらいから初めているのを見ていて、妻が買ってきてくれた本。神社に関するウンチクが色々と語られている。祭神の説明があり、オオクニヌシ、スクナビコナ、サルタビコについてはより理解を深めることができました。まだ首都圏近辺の神社しか行けていないので、計画を立てながら全国の行ってみたい神社を少しずつ廻りたいと思います。2023/07/21

Lagavulin

4
神道はなかなか入ってこない。語句が長くてややこし過ぎる。この本でもキツかった。もっと分かりやすい本はないものか。。。2022/11/22

たこパンダ

4
神社が何のためにつくられたか、から始まり神社にまつわる基本的なことを解説(浅く広く紹介程度)してくれる。なかには神主さんの位などマニアックな紹介もあったが、熱中して読むことほどでもなく、全体的にさらっと終わってしまった。日本の神様やそれに関わることについてこれから学びたいという人は、同シリーズの古事記の本の方が神様についてもう少し詳しく書かれており、内容も面白い。2022/02/13

🍣

4
神社にまつわる事柄を分かりやすくまとめられており読んでいてためになりました。取っ掛かりとしてとても良い本だと思います。次に神社に行くときは境内に何があるのか意識して見たいです。2021/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16233161
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品