出版社内容情報
「神社って、何のためにあるの?」
「最強の神様はアマテラスなの?」
「犬や猫の神社があるってホント?」など、
素朴な疑問形式で神社のキホンを
余すところなく解説。
イザナギ、イザナミ、アマテラス、スサノオ、
オオクニヌシ……。
古事記、日本書紀に登場する神様の
ストーリーに加え、その舞台となった神社や
最強の開運神社を紹介します。祭神の由来や
ご神格を知ることで、神社や神社参拝が
楽しくなるエンターテインメント教養本です。
恋愛成就、健康祈願、金運、成功運向上など、
望みを叶える神社や、戦国武将とかかわりが深い
神社、漫画やアニメ、有名人の聖地となっている
神社、超絶景の神社も紹介します。
内容説明
どんな神様がお祀りされている?鳥居や狛犬にはどんな意味がある?神社のキホンを知れば、神社参拝が楽しくなる!
目次
第1章 素朴な疑問でわかる神社のキホン(神社って何のためにつくったの?;いちばん貴い神様はアマテラスなの? ほか)
第2章 由来・祭神別おすすめ神社(神社はどんなグループに分けられるの?;神様によってかなう願いが違うの? ほか)
第3章 祭神を知れば、神社が楽しくなる(イザナギ・イザナミ;アマテラス ほか)
第4章 意外と知らないお祭りと神社の関係(神社とお祭りってどんな関係があるの?;お祭りと神事はどう違うの? ほか)
著者等紹介
渋谷申博[シブヤノブヒロ]
宗教史研究家。1960年、東京都生まれ。神道・仏教などに関わる執筆活動をするかたわら、全国の社寺・聖地・聖地鉄道などのフィールドワークを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミエル
ベローチェのひととき
Lagavulin
たこパンダ
🍣