出版社内容情報
夜泣き;子育て;優秀;学校;学習;成績;進学;障害;受験;成長;エリート;コミュニケーション障害;能力;睡眠;集中力;眠り;ポリー・ムーア
内容説明
親の学歴・収入は関係ない!全米で立証!将来まで役立つ学習力、集中力、情緒の安定、コミュニケーション能力を育てる。「夜泣き」をなくして優秀な子どもを育てる、新メソッド。
目次
第1章 眠りが子どもの脳を育てる
第2章 子どもの発達をうながす90分のリズム
第3章 NAPSメソッドの基本
第4章 NAPSメソッドの活用法―誕生~生後5か月まで
第5章 NAPSメソッドの活用法―生後6か月以降
第6章 睡眠にまつわる問題を解決しましょう
著者等紹介
ムーア,ポリー[ムーア,ポリー] [Moore,Polly]
カリフォルニア大学ロサンゼルス校にて神経科学博士の学位を取得。専門は睡眠研究。イントラセルラー・セラピーズ社で臨床開発ディレクターを務めるかたわら、カリフォルニア州南部の複数の育児サポート団体および民間のドゥーラ(出産時や産後に母親に対する支援を行う人)グループのベビー睡眠コンサルタントとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
koromo
15
タイトルで損してる気がする。Twitterで話題になっていたNAPSメソッドを実践したくて手に取った。体系だっていて、かつサラサラと読めるのでマミーブレインでも理解できて良い◎ また月齢が進むたびに読み返し新しい発見があるので手元に置いておくのが良い。私と娘はジーナ式より圧倒的にこちらとの相性が良いみたい。2023/02/24
asu
4
起きてから90分後に寝かしつけるNAPSメソッド。他のネントレは、タイムスケジュールがあって大変だけど、こちらの方が実践しやすそう。昼寝の長さが全然違う赤ちゃん3人の例ものってて、いろんなパターンがあるんだと安心しやすかったです。昼間にしっかり寝かせることを意識すると、夜もまとまって寝ることが増えました。2022/11/04
ばしこ♪
3
うちの子どもは今10ヶ月ですが、睡眠不足で困ってまして、この本を読みました。90分周期で睡魔が訪れ、その周期で寝かしつけを始める。昼間はしません笑でも、夜5分から15分放っておくことで、自ら寝るようになりました!日々トレーニングさせないといけませんね。もっと早くしてあげれび良かった。2018/08/07
めぐ
2
90分サイクルにそって寝かしつけるのがコツ 睡眠時間は13時から15時間必要 これを読んでアプリで睡眠時間も記録した 短いと焦って寝かしつけるようにした 意識を変えることができた2023/12/08
あに
1
タイムスケジュールを決めて寝かすやり方が無理なので90分のサイクルで寝かしつけて15分粘ってぐずぐずなら諦めるのやり方にしようかな。刺激を与えることが良いとあれこれしていたけど、睡眠を削ってまでするなは当たり前なのに目から鱗だった。今日たまたま90分サイクルの寝かしつけに成功したけど起きてあれこれしたらあっという間に寝るサイクルになった。本来これくらい寝ないといけなかったのか。全てを本の通りにするのは難しいけど、1日の大半は寝かせるを意識して行動しよう。2024/07/10