99%後悔しない65歳からのリフォーム&家づくり―女性の生活目線でわかった!

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

99%後悔しない65歳からのリフォーム&家づくり―女性の生活目線でわかった!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537213881
  • NDC分類 527
  • Cコード C2077

出版社内容情報

介護等を考えた家の改築・改装を計画する人たちが増えている中、将来を見据えた理想のリフォームを実績豊富な著者が具体的に提案。団塊世代とそれに続く世代が定年を迎えつつある現在、親の介護等を考えた家の改築や改装を計画している人たちが多いようです。そこでこの本は、介護、看護を軸におき、少しだけ未来を見据えた理想のリフォーム、そして家づくりを提案します。玄関、廊下、リビングなど場所別に工夫できること、注意するポイントなどを紹介。失敗を防ぎ、後悔をしないための準備ができる、きちんと役立つ1冊です。

まえがき

玄関:余流をもったスペースを
廊下:大切な床材と手すりの素材選び
リビング:安らぎを生む”畳のある空間”
キッチン:高齢者に便利なシンプル機能でお料理教室
ダイニング:夫唱婦随で家事を楽しむ
寝室:トイレを置くことも想定しておこう
和室:日本文化の”粋”を知る
クローゼット:ライフスタイルが変わったら断捨離も必要
洗面所:便利で安全、安心な清潔空間
浴室:事故と介護を視野にスペースづくり
トイレ:多機能もつかいやすさ優先で!
ユーティリティ:”生活の知恵”で有効活用
階段:段差、踊り場等の注意
バルコニー:趣味の時間を楽しむ”健康空間”
庭:”くつろぎの空間”をどう過ごす!?
駐車スペース・自転車置き場:必要?必要なし?
番外編:便利な最新機器に慣れて”人生を楽しむ”
動線全体のこと:知っておきたい”終の棲家”の暮らし方

用語集
あとがき

小川 千賀子[オガワ チカコ]
(社)インテリアアテンダント協会理事長。1998年、?デザインクラフト代表取締役として数多くの住宅プロジェクトに参画。ユーザーと家づくりの専門家をつなぐ役割を果たす「インテリアアテンダント」の育成と普及に努めている。

内容説明

いつまでも生き生きと暮らせる住まいのために!70歳目前の女性、60歳を超えた方、そして50代の女性から、暮らしの支えとなる住まいづくりについてのたくさんの声を集めました。リフォームや家づくりでは介護のことも必要ですが、この本では、これからの人生をたっぷり楽しむ工夫を優先した具体的な提案をまとめています。家づくりで「後悔したくない」人にとって、必読の一冊です。

目次

玄関―余裕をもったスペースを!
廊下―大切な床材と手すりの素材選び
リビング―安らぎを生む“畳のある空間”
キッチン―高齢者に便利なシンプル機能でお料理教室
ダイニング―夫唱婦随で家事を楽しむ
寝室―トイレを置くことも想定しておこう
和室―日本文化の“粋”を知る
押入れ―貴重な収納スペースを有効活用
クローゼット―ライフスタイルが変わったら断捨離も必要
洗面所―便利で安全、安心な清潔空間
浴室―事故と介護を視野にスペースづくり
トイレ―多機能も使いやすさ優先で!
ユーティリティ―“生活の知恵”で有効利用
階段―段差、踊り場等の注意点
バルコニー―趣味の時間を楽しむ“健康空間”
庭―“くつろぐの空間”をどう過ごす!?
駐車スペース・自転車置き場―必要?必要なし?
番外編―便利な最新機器に慣れて、“人生を楽しむ”
動線全体のこと―知っておきたい“終の棲家”の暮らし方

著者等紹介

小川千賀子[オガワチカコ]
一般社団法人日本インテリアアテンダント協会理事長。株式会社デザインクラブ代表取締役社長。株式会社リクルートに勤めたあと、ディベロッパー、リフォーム会社、マンション管理会社に勤める。2人の息子の子育てをしながら仕事を続ける。1998年4月、兵庫県の公的ベンチャーキャピタルの出資を受け、株式会社デザインクラブを設立、代表取締役社長を務める。インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネージャー、2級建築士などの各種資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品