高齢者とつくる12か月壁面かざり―介護現場が楽しくなる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784537213782
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C2076

出版社内容情報

季節を感じながら、お年寄りとつくる壁面かざり集。すぐに使える下絵&型紙付きで、かんたん!なのに見応えのある作品がつくれます。

9つの技法で「作業の難易度」がひと目でわかるから、楽々分担できる。季節を感じながら、お年寄りとつくる壁面かざり集。すぐに使える下絵&型紙付きで、かんたん!なのに見応えのある作品がつくれます。

高齢者と壁面かざりを楽しむポイント

内容説明

折る、切る、貼る、ちぎる、削る、こねる、押す、そめる、ぬる。「9つの技法」を楽しめる!季節を感じながら、みんなでつくれる作品アイデア集!かんたん!すぐに使える下絵&型紙付き。

目次

新学期
クローバーと蝶
てんとう虫と青虫
花模様
たけのこ
里の春
母の日
こいのぼり
いちご狩り
新緑〔ほか〕

著者等紹介

小林修二[コバヤシシュウジ]
目白大学保健医療学部長。保健医療学部理学療法学科・目白大学大学院リハビリテーション学研究科教授。博士(心身障害学)。理学療法士

會田玉美[アイダタマミ]
目白大学保健医療学部作業療法学科・目白大学大学院リハビリテーション学研究科教授。博士(保健科学)。作業療法士

佐藤佐和子[サトウサワコ]
目白大学保健医療学部作業療法学科専任講師。博士(保健学)。作業療法士

佐藤彰紘[サトウアキヒロ]
目白大学保健医療学部作業療法学科専任講師。修士(医科学)。作業療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品