持ち歩き音楽記号事典―演奏・鑑賞・作曲でつかえる!

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

持ち歩き音楽記号事典―演奏・鑑賞・作曲でつかえる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 255p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784537212891
  • NDC分類 761.2
  • Cコード C2073

出版社内容情報

楽器を習いはじめた人、音楽鑑賞をより深く楽しみたい人、もっと自由に作曲したい人のための本。基本的な音符から、強弱・省略・反復・速度・発想記号まで読み解くコツを紹介。

【著者紹介】
ラルゴ音楽企画代表、ボーカリスト、ボイス・トレーナー、音楽ライター、音楽プロデューサー

内容説明

楽器を習いはじめた人、音楽鑑賞をより深く楽しみたい人、楽譜を正しく理解したい人、音楽記号や用語に込められた意味がわかれば、楽譜をより楽しく深く読み解くことができるようになります。

目次

譜表と音部記号
音符と休符
変化記号と調号
拍子記号
速度を表す記号・標語
省略記号・反復記号
強弱記号・標語
発想を表す標語
奏法を表す記号・標語
形式・曲種
コード

著者等紹介

多田鏡子[タダキョウコ]
北海道生まれ。小樽潮陵高校で音楽部、成蹊大学でMUG(モダン・ジャズ・グループ)に所属、在学中にジャズ・シンガーとして活動開始。現在は、ライブ活動のほか、ボイス・トレーナーとして教室を主宰、また音楽プロデューサーとしてCDおよびコンサート制作にも携わる。(株)ラルゴ音楽企画代表

川島素晴[カワシマモトハル]
現代音楽の作曲家。東京藝術大学および同大学院修了。秋吉台国際作曲賞、ダルムシュタット・クラーニヒシュタイン音楽賞、芥川作曲賞、中島健蔵音楽賞などを受賞。日本音楽コンクール作曲部門の審査員(2007.11.12)、芥川作曲賞の審査員(2013)、いずみシンフォニエッタ大阪プログラムアドヴァイザー、日本作曲家協議会理事。国立音楽大学准教授、東京音楽大学および尚美学園大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。