骨格診断(R)とパーソナルカラー診断で見つける似合う服の法則―3つの「シルエット」と4つの「色」で自分にぴったりのファッションを導き出しましょう

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

骨格診断(R)とパーソナルカラー診断で見つける似合う服の法則―3つの「シルエット」と4つの「色」で自分にぴったりのファッションを導き出しましょう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537212662
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C2077

内容説明

「体型に自信がない」「センスがない」とおしゃれを諦めてきたあなたへ。セルフ診断できる骨格チェックリスト&カラーシート付き!

目次

1 自分だけの「似合う服の法則」を見つける
2 わたしにぴったりの「自分色」をつかむ
3 わたしが輝く「自分シルエット」をつかむ
4 「自分色」×「自分シルエット」でつくるコーディネート
5 もっと知りたい!「自分シルエット」の応用編
6 さらにわたしに似合うファッションの選び方

著者等紹介

二神弓子[フタカミユミコ]
株式会社アイシービー代表取締役。一般社団法人骨格診断ファッションアナリスト認定協会代表理事。パーソナルカラーアナリスト。イメージコンサルタント。1992年モデル事務所所属、ウォーキング、メイクアップ、セルフプロデュースを学ぶ。その後研修会社に勤める傍らカラーコーディネート、骨格診断を学ぶ。1998年独立。講師活動18年の間で約12,000名を超える指導実績を持つ

森本のり子[モリモトノリコ]
一般社団法人骨格診断ファッションアナリスト認定協会検定委員会委員長、兼広報委員。イメージコンサルタント。新卒でカシオ計算機株式会社に入社し、女性初の設計エンジニアとして腕時計の設計に従事したのち、商品企画部に異動。「Baby‐G」をはじめとする腕時計ブランドの企画担当に抜擢される。商品ブランディングに携わる中で、どんな人にも「ブランディング」が重要だと実感し、2012年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

assam2005

22
以前読んだ骨格診断とパーソナルカラーから似合う服を探す本も、この本と同じ監修・二神弓子さんによるもの。でも、前回読んだ方がより細かく分かりやすかった。内容的には同じなのに編集方法によりこんなにも違うのかと、ちょっと驚きました。前回の方が「なるほど、私はこのタイプだわ」と思えたのですが、この本はちょっと弱いかな。2018/11/17

ミーナ

20
似合う服は「着痩せ」して「垢抜け」て見えるもの。パーソナルカラーと体型による12分類で似合う服診断-今日の服が着膨れして見え手に取った。私のパーソナルカラーがサマーなのは周知していたけれど、顔映りがよく気に入っている、くすみピンクの服がサマーカラーだったのは驚き。骨格はウェーブ。ふわふわ または ボディコン。どうりでチュニックが似合わないわけだ。足が短く見えるから(実際短い)ボトムはミニ丈。サマー×ウェーブは年がいってもフェミニンでかわいいものが似合うらしい、と知って安心。好きな感じの物を着続けたいもの。2015/04/14

navyblue

15
なるほど、こんな考え方もあるんだなとわかって新鮮だった。私は多分ウェーブだろうが、年齢的にこんなフェミニンな服着て外行くことはなさそう、、。生活や活動にあった服を選ぶとき、その時にこういった知識を活用してみるのがよさそうだ。2017/12/22

run

13
再読。登録もれてた。診断してもらってから読むと、より納得。好きと似合うは違うんだよね。わかるからこそジレンマ。2015/12/25

そら ふわりん

12
自分の肌の色と体格で、似合う服の色や形があり、それを自己診断出来る本。似合う色は自分ではなかなかよく分からず難しかったけど、本の内容は納得できて面白かったです。ボトムはトップスより明るめの色にするとか、インナーを淡く羽織りものを濃いめにするとか、最近おばさんファッションまっしぐらだった私の胸には、とても響きました。2016/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9622097
  • ご注意事項

最近チェックした商品