認知症にならない!「もの忘れ外来」徹底ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537212389
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C2077

内容説明

認知症の診断・治療から、認知症を予防、早期発見、早期診療を行う医療へ変わりつつある「もの忘れ外来」。日本で早期に「もの忘れ外来」を開き、3万人を超える人を診療してきた著者が、その活用法をアドバイス。実例をもとにした治療をはじめ、認知症の予防方法など、「もの忘れ外来」の上手な利用法を解説する。

目次

第1章 治る可能性がある認知症10の実例
第2章 緊急提言1 仮性認知症と特発性正常圧水頭症
第3章 認知症の理解と最先端の薬物療法
第4章 緊急提言2 前頭側頭型認知症(FTD)
第5章 認知症を予防!MCI(軽度認知障害)の発見
第6章 認知症に先手を打つ
第7章 「もの忘れ外来」活用法Q&A

著者等紹介

奥村歩[オクムラアユミ]
医療法人三歩会おくむらクリニック院長。1988年岐阜大学医学部卒業、医師免許を取得。98年岐阜大学大学院医学博士課程修了、医学博士(テーマは高次脳機能の神経画像解析)。同年、アメリカNorth Carolina Neuroscience Instituteに留学。2000年1月、岐阜大学附属病院脳神経外科病院病棟医長併任講師。2008年7月、おくむらクリニックを開設。現在は、脳神経外科医の視点から「もの忘れ外来」を中心とした認知症診療を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品