内容説明
本書では、従来のアロマテラピーに加え、月経リズムに応じて、背骨や骨盤などの骨格をしなやかに整えるといった東洋医学の規点も取り入れたオリジナルメソッドを紹介しています。気持ちよさを感じながら、心と体をすこやかにするアロマテラピー、さっそく今日からはじめましょう。
目次
1 香りと体のいい関係
2 アロマ生活のススメ(普段の生活にちょっぴりアロマをプラス;アロマ時間をすごしましょう;自分でできるアロママッサージ;パートナーと行うコミュニケーションマッサージ;オリジナルのアロマコスメできれいになりましょう;オリジナルのアロマグッズを作りましょう;ハーブティーを楽しみましょう)
3 女性のリズムとアロマテラピー
4 症状別心と体のアロマ処方箋(まずは3つのケアを見直そう;心が元気になる;体が元気になる;もっとキレイになる)
5 精油&ベースオイルガイド
著者等紹介
宮川明子[ミヤカワアキコ]
マザーズオフィス・グループ(アロマテラピーの学校・アロマスフィア・通販部アクアヴィーテ・松が丘助産院・松が丘鍼灸指圧治療室)代表。日本アロマテラピー協会AAJ常任理事、東洋医学・植物療法研究家、元東京シュタイナーシューレ教員。お茶の水女子大学児童学科、日本鍼灸理療専門学校卒。大学卒業後、教育カウンセリング、幼児、児童教育にたずさわる。1980年代から東京都中野区にて、整体やアロマテラピーによる女性の「自然なからだ」づくりを目的に各施設を主宰。女性の月経周期に応じたメソッド「リズミカルセラピー」考案。日本赤十字看護大学、愛育病院などでアロマテラピーの講師活動も精力的に行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 紅雀 河出文庫