目次
第1章 学級経営の基本
第2章 学校の役割と管理職の見た学級経営
第3章 学級経営のやりがいと教師
第4章 学級文化を左右する言語環境
第5章 学級経営を楽しんでいる教師の実例
第6章 「総合的な学習の時間」と学級経営
第7章 カウンセリングと学級経営
第8章 キャリア教育と学級経営
第9章 AIシンギュラリティ時代への対応
第10章 企業経営と学級・学校経営
著者等紹介
鈴木亮太[スズキリョウタ]
東京未来大学モチベーション行動科学部特任教授。早稲田大学教育学部、白百合女子大学文学部、中央学院大学商学部、非常勤講師。1960年茨城県生まれ。茨城大学大学院教育学研究科修了、早稲田大学教育学部大学院教育学研究科博士後期課程(同大学非常勤講師採用の為)中退、修士(教育学)。大学卒業後、民間企業経験、茨城県公立小中学校教諭・管理職を経て、早稲田大学教師教育研究所招聘研究員(運営委員、共同研究部会長)、中央学院大学、早稲田大学非常勤講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。