増補・教育方法へのパスポート

  • ポイントキャンペーン

増補・教育方法へのパスポート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784536400749
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

内容説明

エネルギッシュな行動の中に、21世紀教育へのさまざまな提言がなされている。本書は、教育にたずさわる若い人々への啓発の書。

目次

1章 授業研究と教育方法(狭義の)
2章 情報教育とメディア
3章 カリキュラム開発
4章 折々の随想
5章 教育への新たな方途

著者等紹介

水越敏行[ミズコシトシユキ]
昭和7年三重県桑名市に生まれる。昭和30年三重大学農学部を卒業。昭和33年名古屋大学教育学部を卒業。昭和35年名古屋大学大学院教育学研究科・修士課程を修了。昭和38年名古屋大学大学院教育学研究科・博士課程を単位修得退学。昭和50年教育学博士。職歴は、昭和40年大阪音楽大学専任講師・助教授。昭和44年金沢大学教育学部専任講師・助教授。昭和50年大阪大学人間科学部助教授・教授。平成7年大阪大学名誉教授。平成7年関西大学総合情報学部教授・現在に至る。平成8年関西大学総合情報学部・学部長(平成10年まで)。学会および社会的活動は、日本教育工学会会長(平成13年6月まで)、日本教育方法学会常任理事、日本メディア教育学会理事。文部省関連では、教育課程審議会、大学設置審議会、教育研究開発学校、教育方法改善、情報教育、文教施設などの専門委員や研究協力者。国際協力事業団(JICA)関連では、視聴覚教育・メディア教育の専門家としてスリランカ、タイ、ケニア等に出張。NHKでは、学校放送中央諮問委員、日本賞番組審査委員、メディア教育推進協議会委員。財団関連では、松下視聴覚教育研究財団、日本放送教育協会、才能教育開発研究財団、上月情報教育財団などの理事。全国社会科教育研究センター、関西メディア教育研究会、ICTEなどの会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品