14歳からの精神医学―心の病気ってなんだろう (新版)

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

14歳からの精神医学―心の病気ってなんだろう (新版)

  • 宮田 雄吾【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 日本評論社(2021/01発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月28日 12時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784535984974
  • NDC分類 K493
  • Cコード C1011

出版社内容情報

この10年間の診断基準や病名の変更にとどま
らず、発達障害=「神経発達症」「インター
ネットやゲームへの依存」など、近年教育現
場や子育ての場で注目されるようになった
テーマについての新章を書き下ろした。
さらに、高等学校学習指導要領が改訂され、
2022年度から高校の保健体育で約40年ぶりに
「精神疾患の予防と回復」について学ぶこと
になった。
心の病気って、どんな症状があるの?
どうしてかかるの? どんな治療をするの?
友達や親がかかったら、どうすればいいの?
以前と比べて身近なものとなったとはいえ、
玉石混淆の情報が溢れるなか、精神疾患につ
いての正確な知識をやさしく学べる本書は、
中高生自身はもちろんのこと、保護者・教育
関係者にとって必携の一冊です!

内容説明

摂食障害、社交不安症、強迫症、うつ病、統合失調症、神経発達症(発達障害)…心の病気って、どんな症状があるの?どんな治療をするの?友達や親がかかったら、どうすればいいの?新章を加えた10年ぶりの待望の新版!

目次

プロローグ―心の病気を知るということ
第1部 心の病気ってなんだろう
第2部 精神科でよくみる問題行動
第3部 心の病気に陥りにくくするために
エピローグ―君の生きる意味を見つけよう
新版あとがき―心の病気とともに生きるということ

著者等紹介

宮田雄吾[ミヤタユウゴ]
1968年、長崎市生まれ。精神科医。長崎大学医学部卒業後、児童心理治療施設「大村椿の森学園」園長や「横浜カメリアホスピタル」院長などを歴任。現在、医療法人カメリア大村共立病院副院長と大村椿の森学園主任医師を兼務し、主に児童思春期の子どもたちの治療にあたっている。活水女子大学非常勤講師。大村市メンタルケア・アドバイザー医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品