SB新書<br> 調べる技術 書く技術―誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

SB新書
調べる技術 書く技術―誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797398649
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0234

出版社内容情報

そんな佐藤氏が毎日実践している、知的生産(「読む・書く・考える」の実践法)を、初公開!

内容説明

ネットなどを使って誰もが手軽に情報収集できるようになった現代。すき間時間にSNSを見る、スマホでニュースフィードに流れてくる情報を見る―こうした手軽なインプットの「量」に比例して、集めた情報は本当に「自分のもの」になっているだろうか?専業作家として、日々膨大なインプット、アウトプットを行う著者が教える、学んだ知識を「本物の教養」に変える知的生産術!

目次

第1章 情報過多な時代の調べる技術、書く技術(これからの時代の調べる技術、書く技術;「知的アウトプット」の作法;トライアンドエラーで、調べる力、書く力を高める;新時代の知的生産の鍵を握る「総合力」)
第2章 インプット―情報を「読む力」を高める(情報を調べる・見極める―「生の情報」は新聞、「経緯や結論」は本で;読書する―教養力アップに使える「高校教科書」;新聞を読む―1カ月の主要ニュースがざっくりわかる『新聞ダイジェスト』;ネットを活用する―ソースはNHK NEWS WEB、新聞WEB版、ジャパンナレッジの3つに絞る;SNSと賢く付き合う―思考力低下を招く、「メッセージツール」に要注意)
第3章 アウトプット―読んだ知識を表現につなげるスキル(ノート・手帳に書く―手書きノートは「1冊」に、2年手帳は予定管理の最強ツール;考える・発想する―批判的思考を磨く「参照不可」で書く力;スケジュールを管理する―年単位の予定は、「1カ月」「1週間」単位に区切る)
第4章 調べる技術、書く技術の「インフラ整備」のすすめ(お金を貯める・使う―「自己福祉」が、継続的な知的活動の礎になる;人と会う―人脈は「知」のセーフティネット;休息する―自分を休ませるために「仮病」は有効)

著者等紹介

佐藤優[サトウマサル]
1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、2009年6月執行猶予付有罪確定。2013年6月、執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。『国家の罠』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

109
ノウハウものはあまり好きではないのですが、佐藤さん、斎藤孝先生、出口さん、丹羽宇一郎さんのものはどうしても目に留まってしまいます。この中でも私が以前より行っているのは1冊のノートにすべてを記入していくことです。とくにアウトプットですべてのスケジュールや読んだ本などの感想などはA4のCAMBRIDGEを愛用しています。10冊まとめて購入しています。すべてとは言いませんが自分に合うものを参考にしています。高校数学などを復習しようかという気になりました。2019/11/29

佐島楓

66
帰りの電車の中だけで読んでしまったが、有益な情報が載っていた。株式に対するスタンスと人間関係に関する記述が特に参考になった。本代を削りたいけど削れないのは、私が活字中毒だからなのだが、どうにかしたいと思っている。2019/04/13

あすなろ

54
簡素な本である。でも非常に示唆に溢れる。知的生産でなく知的濃度生産が必要だ。45歳を境にインプットからアウトプットへ向かう。高校程度の学び直しの推挙。一定時間に自分がこなす仕事量の計量とその2割増を目指す。この辺り、数冊読んだ佐藤氏の本にも沿う内容あるが、刺激がある。毎月2冊の本を上梓し、記事〆切は90本で、そのインプットの為に500冊読破。凄みすらある。効率というより知的濃度を絡めた能率上げがその原動力だと改めて首を垂れ、かつ、我が身を振り返るのである。もっと能率は上げられる筈だ、と。2019/04/14

レアル

46
最近やたらにインプットとアウトプットというワードに敏感に反応をしてしまう私。こちらインプットとアウトプットを高める方法と実践方法が書かれてある。私の興味はアウトプットよりもインプット。私の場合入ってくる情報や知識が中途半端なのでアウトプットへ繋げない。まずはここに書かれてあるインプット力を実践して高めようと決意。2019/12/31

gtn

45
情報を有効利用するための具体的な技術論だが、生き方論でもある。全編を通じ、人生を無駄にするなとのメッセージが伝わってくる。酒を飲みながらほろ酔い気分で読み進めたところ、独りで飲むな、友と飲めとの巻末の記述にハッとする。確かに一人で飲んでいると歯止めがかからず、翌日に影響する。しかし、著者が度々紹介する愚行権を行使し、もう少し飲んでから寝ることとする。2020/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13571780
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。