- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
出版社内容情報
医療にもマーケティング思考が必要であることをわが国で初めて提起した基本書を内外の最新データ、ICTの進化等を盛り込み刷新。
内容説明
医療にマーケティングが必要、とわが国で初めて提起した入門書が、内外の最新データ、ICTの進化等を盛り込みバージョンアップ!
目次
マーケティングとは何か
医療にマーケティングがなぜ必要なのか
サービスマーケティングの考え方
ソーシャルマーケティングの考え方
ICTとマーケティング
押さえておきたい日本の医療の背景
現代の日本医療が抱える問題点と解決策
米国での医療マーケティング
日本の医療にもマーケティング思考を
マーケティング戦略で医療の変化を乗り切る―選ばれる医療機関になるために
患者満足度を高めるために
新しい医師・患者関係を求めて
著者等紹介
真野俊樹[マノトシキ]
1987年名古屋大学医学部卒業。医学博士、経済学博士、MBA、総合内科専門医、日本医師会認定産業医。臨床医、製薬企業のマネジメントを経て、中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授。厚生労働省独立行政法人評価に関する有識者会議WG構成員(座長)、公益財団法人日本生産性本部日本版医療MB賞クオリティクラブ(JHQC)運営委員長などを兼務。出版・講演も多く、マネジメントやイノベーションの視点で医療・介護業界の改革を考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 環境問題と社会