出版社内容情報
リンカン、ガンディー、チャーチル…危機の時代の指導者達は精神に病を抱えていた。精神疾患がリーダーシップにもたらす恩恵とは。
イントロダクション 正気というものの逆説(反転の法則)
[第1部 クリエイティヴィティ]
第1章 あいつらに俺たちのことを怖がらせるんだ──シャーマン
第2章 怒涛のように働き、宣伝することだ──ターナー
[第2部 リアリズム]
第3章 表が出ればそれは私が掴んだ勝利、裏が出ればそれはたまたま
第4章 荒れ野を逃れて──チャーチル
第5章 両方とも同じ聖書を読んでるんだ──リンカン
[第3部 エンパシー]
第6章 壁に飾られたミラー・ニューロン
第7章 偉大なる魂(マハトマ)たちの苦難──ガンディー
第8章 アメリカの魂への癒し(サイカイアトリー)──キング
[第4部 レジリエンス]
第9章 さらに強く
第10章 一級の気性──ローズヴェルト
第11章 宮廷(キャメロット)のなかの病──ケネディ
[第5部 治療]
第12章 薬が彼を成功させた──ケネディ再登場
第13章 ヒトラーの凶暴な発作
[第6部 メンタル・ヘルス]
第14章 平凡人(ホモクリット)のリーダーたち──ブッシュ、ブレア、ニクソンら
第15章 スティグマと政治
【著者紹介】
タフツ医療センター精神医学教室教授
内容説明
リンカン、ケネディ、チャーチル、ガンディー…歴史的危機を乗り越えたリーダーたちに精神疾患が与えた恩恵とは。
目次
イントロダクション 正気というものの逆説(反転の法則)
第1部 クリエイティヴィテイ
第2部 リアリズム
第3部 エンパシー
第4部 レジリエンス
第5部 治療
第6部 メンタル・ヘルス
著者等紹介
ガミー,ナシア[ガミー,ナシア] [Ghaemi,S.Nassir]
1966年イランのテヘランに生まれる。ヴァージニア州のマクリーン・ハイ・スクール卒業、1986年同州ジョージ・メイソン大学において歴史学のB.A.(文学士)取得。リッチモンドのヴァージニア医科大学でM.D.。ハーヴァード大学医学部の関連病院であるマクリーン病院、マサチューセッツ総合病院、ケンブリッジ病院にて医師研修。その後2001年タフツ大学において哲学(学芸)修士(M.A.)、2004年ハーヴァード公衆衛生大学院において公衆衛生学修士(M.P.H.)の学位をそれぞれ取得
山岸洋[ヤマギシヒロシ]
1958年長野県生まれ。京都大学医学部卒業。現在、公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院精神科部長、京都大学医学部臨床教授。専門は臨床精神医学、ドイツ精神医学史
村井俊哉[ムライトシヤ]
1966年大阪府生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。医学博士。マックス・プランク認知神経科学研究所などを経て、京都大学大学院医学研究科精神医学教室教授。専門は臨床精神医学、神経画像学、高次脳機能障害の臨床(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
キク
香菜子(かなこ・Kanako)
くさてる
ネクロス
うつしみ




