確率パズルの迷宮

個数:

確率パズルの迷宮

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784535787476
  • NDC分類 417.1
  • Cコード C3041

出版社内容情報

親しみやすいが一筋縄ではいかない確率パズルを多数収録。不思議な迷宮を散策しながら、確率を扱う技術や思考法が身に付きます。

Q.
大きな壺の中に,1000個の黒玉と1000個の白玉の合計2000個が
よく混ざって入っており,そこから無作為に玉を1つずつとりだしていく.
そして,どちらかの色の玉を先に1000個すべてとりだし終えたときに,
壺の中にまだ残っている反対の色の玉の個数を数える.
その個数は平均でどれくらいか.(驚きの答えは本書7ページ)
--------------

直感に反する答え,奇妙なほどエレガントな解法……
一筋縄ではいかない確率の世界を,
合計89問の親しみやすいパズルで案内します.
近年ますます重要性の高まる概念「確率」の
テクニック・思考法も,楽しみながら身につきます.

『数学セミナー』人気連載の書籍化.

1 迷宮へようこそ
2 サイコロ遊びにご用心
3 確率を使って存在を証明する
4 逆確率の罠
5 「とっておきの」確率パズル
6 パスカル対フェルマー
7 子供の遊びにムキになる
8 確率クイズ
9 対称ランダムウォークの不思議
10 「とっておきの」確率パズルふたたび
11 時間なんて気にしないほうがよいときもある
12 記憶にございません
13 胴元は出し抜けない
14 面白サイコロいろいろ
15 無数の中から選ぶ
16 無作為に点をとるだけで
17 後から考えてみると

【著者紹介】
数学パズル・コレクター,パズル・デザイナー.また,アクチュアリーとして,(公社)日本アクチュアリー会,(公財)損害保険事業総合研究所などで主にアクチュアリー資格に関わる数学や保険数理の講師を務めている.国際パズルデザインコンペティションにてパズル・オブ・ザ・イヤー(2008年),パズラーズ・アウォード(2012年)など多数受賞.米NPO法人International Puzzle Collectors Association理事.日本保険・年金リスク学会理事.

内容説明

直感に反する答え、奇妙なほどエレガントな解法…不思議な確率の世界を親しみやすいパズルで案内。

目次

迷宮へようこそ
サイコロ遊びにご用心
確率を使って存在を証明する
逆確率の罠
「とっておきの」確率パズル
パスカル対フェルマー
子供の遊びにムキになる
確率クイズ
対称ランダムウォークの不思議
「とっておきの」確率パズルふたたび
時間なんて気にしないほうがよいときもある
記憶にございません
胴元は出し抜けない
面白サイコロいろいろ
無数の中から選ぶ
無作為に点をとるだけで
後から考えてみると

著者等紹介

岩沢宏和[イワサワヒロカズ]
数学パズル・コレクター、パズル・デザイナー。また、アクチュアリーとして、(公社)日本アクチュアリー会、(公財)損害保険事業総合研究所などで主にアクチュアリー資格に関わる数学や保険数理の講師を務めている。国際パズルデザインコンペティションにてパズル・オブ・ザ・イヤー(2008年)、パズラーズ・アウォード(2012年)など多数受賞。米NPO法人International Puzzle Collectors Association理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

66
#説明歌 思い込み誤解錯覚誤計算確率直感訓練必須 順列と組み合わせでの重複を文章題で常時識別 逆算と補助線必須道具だと自分戒め数字の世界 #確率論及統計論 #輪講 #補助教材 2016/05/03

ほにょこ

1
★★★★ 面白い問題がたくさん詰まっていてとても楽しめました。 迷宮というより遊園地という感じ。 2015/01/04

kinaba

1
☆☆ 名著。確率のからんだ問題を、ほとんど計算がいらないような鮮やかな解法で一撃必殺で解く、という意味ではパズルだけれど、ただ不思議な問題を不思議な技で解いたということに留まらず、なぜにそのような考え方ができるのか、というのを系統立てて練習問題すら添えながら説明してくれる。だというのに、尚も一問一問の不思議さが失われない。読み進める毎に最後まで切れ味抜群の解き技がでてくる。楽しすぎる。2014/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8019068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品