内容説明
黄金比、石取りゲーム、カタラン数から最先端の話題まで、数学研究の息吹が伝わる組合せ論への“変格的”入門書。
目次
黄金比と石取りゲーム
カタラン数
分割数と母函数
ヤコビの3重積公式
ロジャーズ‐ラマヌジャンの恒等式
連分数
佐藤のゲーム
フック公式
対称群の表現
対称群の指標表シューア函数
チカンの手ほどき
一般線型群の表現
私の体を通り過ぎたシューア函数たち
著者等紹介
山田裕史[ヤマダヒロフミ]
1956年、東京都に生まれる。1979年、早稲田大学理工学部数学科卒業。1985年、広島大学大学院理学研究科数学専攻博士後期課程単位取得退学。1987年、理学博士(広島大学)。琉球大学助手、東京都立大学助手、助教授、北海道大学助教授を経て、岡山大学大学院自然科学研究科教授。専門は表現論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。