内容説明
生徒とつくり出す“数学の授業”。たのしい授業づくりのノウ・ハウを公開。
目次
怖い話―ピタゴラスと無理数
魔法のカード―二進法
よこ×たて―整式の乗法
神秘的(?)な色塗り―パスカルの三角形
よこ×たてへの分解―因数分解
組立除法説明器―因数定理・組立除法
アル・クワリズミの大発見―2次方程式の解の公式
iのない世界は虚しい―複素平面
美しい数―黄金比
キャラメル1個の値段は?―3元1次連立方程式〔ほか〕
著者等紹介
黒田俊郎[クロダトシロウ]
1938年生まれ。1961年東京大学理学部数学科を卒業。その後、東京都で高校教師を勤め、1999年退職。現在、東京電機大学にて「数学科教育法」を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。