ベトナム日本関係史

個数:

ベトナム日本関係史

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年10月22日 21時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 544p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535587991
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C3020

出版社内容情報

現在の良好な日本とベトナムの関係はどのように構築されたのか。約1300年に及ぶ日越関係を全般的、網羅的かつ詳細に分析する。


【目次】

第1章 近代以前
 1.はじめての出会い
 2.蒙古襲来
 3.キリスト教伝来
 4.朱印船貿易
 5.鎖国後の交流
第2章 帝国主義時代
 1.ベトナムにおける民族運動の高まり
 2.第二次世界大戦
第3章 冷戦時代前期
 1.ベトナムの社会主義化
 2.戦後処理
 3.2つのベトナムと日本
第4章 冷戦時代後期
 1.苦悩の時代
 2.苦悩を克服する時代
第5章 グローバル時代
 1.グローバリゼーションの国際環境
 2.ベトナムにおける日本の存在感
 3.日本におけるベトナムの存在感
おわりに
 1.近未来の両国関係:政治編
 2.近未来の両国関係:経済編

目次

第1章 近代以前(はじめての出会い;蒙古襲来;キリスト教伝来;朱印船貿易;鎖国後の交流)
第2章 帝国主義時代(ベトナムにおける民族運動の高まり;第二次世界大戦)
第3章 冷戦時代前期(ベトナムの社会主義化;戦後処理;2つのベトナムと日本)
第4章 冷戦時代後期(苦悩の時代;苦悩を克服する時代)
第5章 グローバル時代(グローバリゼーションの国際環境;ベトナムにおける日本の存在感;日本におけるベトナムの存在感)

著者等紹介

中臣久[ナカトミヒサシ]
1953年神奈川県生まれ。1980年成城大学大学院経済学研究科修士課程修了。1980年4月から2017年3月まで外務省に勤務。この間、通算3回10年間のベトナム勤務を経験。2017年5月から2年間JICA専門家としてベトナムの日越大学に派遣。2023年8月から貿易大学(ハノイ)日本語学科に非常勤講師として勤務し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品